キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

エージェントをどのように活用すれば、システムエンジニアの選考がうまくいくでしょうか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年8月25日
エージェントをどのように活用すれば、システムエンジニアの選考がうまくいくでしょうか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|エージェントをどのように活用すれば、システムエンジニアの選考がうまくいくでしょうか?

志望業界:IT業界 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 現在まで約25社選考を受けていますが結果が伴わず不安しかありません。そこでエージェントも併用しながら選考進めようとも思っているんですがここから結果が伴ってくれるのかも不安でして・・・エージェントをどのように活用すればいいのかと気持ちの面でも今はまだ大丈夫ですが働く目的が死ぬことが許されないこの国で本当は死にたいけど誰も許してくれないから仕方なく生きるために妥協点が多すぎるけどやるというのは辛い部分がありまして。このメンタルケアの部分も教えていただけますでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
エージェントをどのように活用すれば、システムエンジニアの選考がうまくいくでしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年8月26日
    ご相談いただきありがとうございます。 就職活動がうまくいかず、精神的にも辛い状況にあるとのこと、とてもお辛い中、弊社を頼ってくださりありがとうございます。 ご相談いただいた2点について、それぞれ回答させていただきます。 まずエージェントをご活用いただくという点ですが、こちらは何点か注意すればそのまま実施いただいて問題ない認識です。 以下に注意すべき点を記載させていただきます。 1.エージェントを利用しすぎない 同じ習い事や筋トレのジムなどで複数の講師・トレーナーに依頼する状況を想像してください。 どこでも同じことを教わるのに時間やお金が大きく吸われてしまい、本来やるべきことに十分時間を割けなくなってしまいます。エージェント利用も同じで、利用エージェントを増やしすぎると本来就活に割くべき時間を十分使えなくなってしまうことがよくあります。可能であれば、エージェントの利用数はメインを定めた上で抑えめにするのがオススメです。 2.各エージェントの利用目的を明確にする 各エージェントが強みにしている領域は異なります。 例えば求人を豊富に持っている代わりに、逆に求人数は最大手に負けるながらもキャリア面談を徹底的に行うという質で定評を得ているエージェントもあります。 複数エージェントを利用する際にはエージェントの強みに沿った使い方ができるよう、簡単に調査をしておくのがおすすめです。 また後段のメンタルケアの部分ですが、弊社はキャリア支援の企業でございますので、個人的な経験も踏まえて就職活動のメンタル維持について何点かご共有できればと思います。 1.「働く目的」を整理してみましょう。 私も就活時代とても似た考えをしていたのですが、「死ぬことが許されないから仕方なく生きる」という考えは、とても辛いものです。終わりのないタスクをただ無心で処理し続けるような意識で、早く終わってくれないかな…モチベーション云々どころではない、というのが当時の自分の思いでした。 その際、自分の場合は「そもそも何で働かなきゃいけないんだっけ?」「働いて欲しいものとかないんだっけ?」という問いを深掘りすることで、「仕方ないけど欲しいものあるし仕事するか…」と切り替えて、仕事(手段)の先にある目的をもとにメンタルを維持していました。(「働かないといけない」という自分を論破できたら就活やめよう…と思って整理していたら、やはり就活をする方が良さそう、という意識になりました。) あくまで働くこと自体が絶対の目的・必須のことではなく、働くことを手段とした時に、その先で得られる経験や喜びを棚卸ししてみるのがおすすめです。 就職活動は、自分自身を深く知るための貴重な機会でもあります。今回のご経験は、今後のあなたの人生において、困難を乗り越えるための大きな自信となるはずです。 またエージェントのご利用を検討とのことでしたので、もしよろしければ、ESの添削や今後の方向性について、一緒に考えていくお手伝いをさせていただけませんか?具体的な話をすることで、また一歩前に進めるかもしれません。 お気軽にご連絡・ご相談くださいね。心から応援しています。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月26日
    2番目につきましては8月29日に申し込みしましたのでそこで相談しようかなと思っています。 エージェントにつきましては自分自身が知りもしなかった企業の紹介目的で利用+面接対策などで利用しております。
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年8月27日
    ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございます! 金岡に代わりお返事させて頂きますね! エージェント使用についてそうだったのですね! しっかりと質問者様ご自身の中でエージェントを使用する目的が、明確でいらっしゃるようなので、そこを忘れずに面談に臨んでみてください◎ その上で、他に悩んでしまうことなどがあれば、お気軽にお声がけくださいね! 微力ながら応援しております!