キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

TOEICスコア670点では製薬業界の選考に十分ですか?|「ES全般」の相談

2024年その他に大学院(博士)を卒業
33 男性
相談日: 2025年8月20日
TOEICスコア670点では製薬業界の選考に十分ですか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|TOEICスコア670点では製薬業界の選考に十分ですか?

志望業界: 製薬会社及びバイオベンチャー企業 志望職種: 研究開発職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 言語準備と適性検査の対策 詳しい相談内容: いつもお世話になっております。 現在、韓国で日本の製薬会社とバイオベンチャー企業に2027年の新卒を準備しております。 しかし、結婚予定のパートナーの健康問題で決まったので、急に日本の就職活動を始めることになりました。 でも、博士の応募が夏に始まることを全く知らなかったので、急いで志願しました。 でも、昔に受験したTOEICのスコアが低すぎかったせいなのか、海外の有名ではない大学終身だからかは不明ですが、既に武田薬品、住友製薬、塩野義製薬は書類選考から不合格し、今は大塚製薬、エーザイ、日本新薬の選考結果を待っていますが、多分、ここの企業は不合格の可能性が高いと思ってます。 そこでお伺い部分が2点ございますが、 一つ目は、2週前にTOEICのスコアを670点に更新して、まだ締め切りが終わってない 企業は新しいスコアにアップデートしておりますが、どのぐらいのスコアが安定範囲だと考えられますか? 二つ目は、適性検査の悩みですが、 今SPI3、玉手箱、TG-WEB等の適性検査の問題集を買って準備はしております。 この1っか月間、実際のテストを6回くらい受験しましたが、日本で在留した経験が全くございませんので、 JLPT1級を持っていても特に言語領域の時間が足りません。正直に急いで問題を解こうとしてるので、 玉手箱50問題数ぐらいがあるとしたら40問題まで何とか解けますが、正解すら合ってるのかも分かりません。 TG-WEBも12~15問題数ですが、7~8問題を解くと時間切れになります。 SPI3は全部解ける場合もありますが、玉手箱のように80%しか解けません。 実際に日本人の場合はどれだけ解けますかね? 数学領域も玉手箱は電卓があれば十分に解決出来るレベルの問題ではありますが、 自分なりに速い速度で電卓を使ったつもりですが、これも35問のなか26問しか解けてない状態です。 幸い、26問は全部正解だとおもいます。 TG-WEBを受験する企業は1社だけですが、正直難しすぎて合格出来る自信がないほどです。 幸いにも性格検査は時間切れになった経験はまだございません。 日本人でも適性検査を全部解ける方々は少ないでしょうか? 日本在留の経験のない外国人なので、適性検査の点数が低くても少しカバー出来るんでしょうか? もっと早く読めるにはどんな方法が必要なんでしょうか? お忙しいところにも、悩みを読んでいただき誠にありがとうございます。 何卒宜しくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
TOEICスコア670点では製薬業界の選考に十分ですか?

  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年8月21日
    ご質問いただきありがとうございます! 日本での就職活動を始められているんですね! いただいた内容から投稿者様の努力や行動力が伝わってきて素晴らしいなと感じました✨ 少しでも投稿者様のお力添えができるようアドバイスさせていただきますね^^ ~~~~~~ ■「どのぐらいのスコアが安定範囲だと考えられるか」 →TOEICスコア670点への更新、おめでとうございます!この短期間でのスコアアップは素晴らしいですね✨ 製薬・バイオ業界における研究開発職の場合、企業によってもラインはさまざまなので明確なお答えはできかねますが、 TOEICスコアの「安全圏」は750点以上、できれば800点以上と考えられます! ただ、TOEICスコアはあくまで一つの指標に過ぎません>< 博士課程での研究経験で、英語論文を読み書きしたり、学会発表をしたりした経験があるなら、 それを履歴書や面接で具体的に伝えることで、スコアの不足をカバーできます! 書類選考では、TOEICスコアはあくまで足切りに使われることが多いため、 今後も受験してスコアアップを目指すと同時に、面接で英語での研究経験を具体的にアピールすることが重要です💡 ■「日本人の場合はどれだけ解けるか」 →適性検査の言語領域で苦労されているとのこと、投稿者様の分析も的確で素晴らしいです! ただ日本人の就活生でも、特に言語領域は時間が足りなくなることが多いです>< また、玉手箱のGAB形式(論理的読解問題)やTG-WEBは、非常に難易度が高く、満点を取る人はほとんどいません! 適性検査は「どれだけ速く正確に解けるか」が評価されるため、 すべて解けなくても、解いた問題の正答率が高ければ、評価は高くなります! 企業によって企業によって判断が異なりますが、 外国人受験者の言語領域の点数が低くても、他の領域(非言語、性格検査)の点数や、 これまでの経歴、面接での受け答えを総合的に評価するため点数が低くてもカバーできる可能性も十分にあります! ■「もっと早く読めるにはどんな方法が必要なのか」 玉手箱やTG-WEBで問われる語彙は、日常会話とは異なるものが多いです>< そのため、問題集に出てきた知らない単語は、必ず調べて語彙力を増やしましょう! また、慣れとパターン把握も非常に重要になるので、 問題集を何度も繰り返し解き、各問題形式のパターンを頭に叩き込みましょう! 特に玉手箱は、問題パターンが限られているため、慣れることで回答速度が大幅に上がりますよ💡 ~~~~~~ 以上になります! 完璧を目指すのではなく、「確実に解ける問題を増やす」「正答率を上げる」ことを意識することが大切です^^ 投稿者様の強みはたくさんお持ちだと思うので、これまでの経験や学ばれたことも併せてアピールしていきましょう! またご不明点等ございましたら、いつでもキャリエモンを活用いただければと思います✨
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月21日
    詳細で親切なお返信をいただき誠にありがとうございます! 実は、志願出来る企業に関しまして、自分が2024年8月に卒業したため、 既卒者として志願できるのが2027年新卒が最後のチャンスだと言う事が知りました。 それでもっと切迫感を感じるのもありますが、肩に力が入りすぎないように気を付けてみます! さらに、それを理由として、ヘッドハンティングの企業との連絡を取り始め、 来年でも入社出来る企業も探索してはおりますが、ヘッドハンティング企業のウェブサイトを 閲覧して見ると、TOEICのスコアを要求する場合、630点以上も多かったので、 スコアの更新のおかげで、それだけでも志願出来る企業の数が物凄く増えたのが幸いだと思います!。 おっしゃる通り、自分の研究経験をもっとアーピル出来れば突破出来る企業もあるのではないかと言う 自信感ももらいました!引き続きスコアの更新にも力を入れてみます!ありがとうございます! 適性検査の悩みも、親切に説明していただき誠にありがとうございます! 日本人としてでも全部解けるのはすごく難しいってことをしり、少しは気分が楽になりました。 これももっと問題集で勉強してみます! 最後に思い浮かんだ質問ですが、 韓国の高校生活や大学生活はみんな勉強をする感じで、 日本のように部活を活発にする雰囲気ではありませんので、 正直、学ちかに部活に関しての話が全く書けないのが心配です! それで代わりにその状況を説明して、 自分が高校から脳科学の研究者を夢見たのでの関連する本を読んだり、 大学を医学部には入れなかったですが、大学時代中に医学部の編入に頑張ってみたが、合格に至らずに、 それでも夢を諦めたくなくて、脳を研究する大学院に進学する道を選んだと言うストーリーで 話を書いてます。それ以外は日本にも興味があって旅行を行ったり、山口県の大学生たちと 国際交流をした経験とかも書いてますがいかがでしょうか? 引き続き何卒宜しくお願い致します!
  • Supporter Icon
    大下夏海
    回答日: 2025年8月21日
    ご質問いただきありがとうございます! 丸山の代わりに回答させていただきますね^^ 質問者様のお気持ちを少しでも軽くするお手伝いができたのなら幸いです! 私の方から最後にいただきましたガクチカについてのご質問に回答させていただきます! ■最後に思い浮かんだ質問ですが、韓国の高校生活や大学生活はみんな勉強をする感じで、 日本のように部活を活発にする雰囲気ではありませんので、正直、学ちかに部活に関しての話が全く書けないのが心配です! →こちらですが、結論まったく問題ないです! 学生時代に一番頑張ったことの質問では必ずしも部活の話をしてなくてはいけないわけではないです! 学生時代に一番力を入れたこと、頑張ったことについて聞かれているので、勉強でもアルバイトについてでも 質問者様が当時を振り返ってみてその時一番力を入れていたことをそのまま相手に伝えればそれがガクチカになります^^ 実際に私も就職活動をしているときのガクチカは部活ではなくアルバイトについて面接官に話していました! 日本人でもガクチカで部活動の話をしない人もいるので、心配しなくて大丈夫です! 以上になります! 就職活動をしているとどうしても気持ちの浮き沈みがでてきてしまうので、時には焦ったり不安になったりしてしまいますが 焦って決断することが一番危険なので気負いすぎず質問者様のペースで進んでくださいね^^ 質問者様の就職活動を微力ながら応援しております📣
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月22日
    最後の質問にも親切なお返信、誠にありがとうございます! アドバイスに基づき、ガクチカと自己PRを修正した後、新しい質問にそれぞれ書いて見ますので、何卒宜しくお願い致します! 金載奉
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年8月22日
    こちらも大下に代わり、回答させて頂きます🙇🏻‍♀️ 頂いた新しい自己PRは「投稿ID: 36849」でよろしかったでしょうか?>< 万が一、お返事できていないものがあれば、お手数ですが再度お声がけ頂けますと幸いです! 他にもお力添えできることがあれば、お気軽にお声がけくださいね◎ キャリエモンサポーター 一同お待ちしております🌼