通信業界の経理職に向けたESの内容は妥当でしょうか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
24歳 男性
相談日: 2025年8月12日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|通信業界の経理職に向けたESの内容は妥当でしょうか?
志望業界:通信
志望職種:経理
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:通信業界向きの内容になっていますか、
また経理に向いていると思ってもらえる内容になっていますか
詳しい相談内容:ESに400字以内で記載します(現在399字です)。
行動力と根気強さ、周囲との協調性をアピールしたつもりです。
志望企業のES締切が間近なため、今から挽回できるかも心配です。
私には「全員と協力して目標を達成する行動力」があります。
私が入部した将棋部はすでに廃部の危機に面していました。
大学からの補助金が部員数比例で配分され、
部員の少ない将棋部は活動資金がほとんどなかったためですが、
配分方法を変えるには大学の会計規程を変更する必要があり、不可能に思えました。
しかし創部60年を超える伝統ある我が将棋部を何とかしたいと、
強い使命感を感じた私は文化部連合会の会計に立候補し、
全団体に足を運び、一緒に収支を分析した結果、
部員数比例では各団体の活動内容とバランスしておらず、
約75%の団体が慢性的に赤字であることが分かりました。
次に、各団体と必要資金を検討し、全団体が希望する活動ができる予算を作成した上で、
全団体の承認を得て、大学に規程の変更を申請し、
56団体すべての黒字化を達成することができました。
この行動力を活かし、周囲の方々と協力して目標を達成できる人材になりたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
通信業界の経理職に向けたESの内容は妥当でしょうか?
通信業界の経理職に向けたESの内容は妥当でしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2025年8月13日ご相談ありがとうございます! 通信系もいろいろなパートナー会社と協力しますし、予算のお話などは経理向きの内容であると感じました。方向性はこのままで良いかなと思います。 一方で、一文が長くなっている箇所がいくつか見受けられます。一文を短く区切ることで、より読みやすく、強みがさらに明確に伝わります。 元の文章: 創部60年を超える伝統ある我が将棋部を何とかしたいと、強い使命感を感じた私は文化部連合会の会計に立候補し、全団体に足を運び、一緒に収支を分析した結果、部員数比例では各団体の活動内容とバランスしておらず、約75%の団体が慢性的に赤字であることが分かりました。 改善例: 創部60年を超える伝統ある将棋部を救いたいという強い使命感を感じました。私は文化部連合会の会計に立候補し、全団体を訪問。各団体の収支を分析した結果、部員数比例の配分方法では活動内容とバランスしておらず、約75%の団体が慢性的に赤字であると判明しました。 このようにして、他の箇所も整えていけると良いと思いました! よろしくお願いします🙇