キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

株式会社SHIFTへの志望動機や自己PRを評価していただけますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年7月28日
株式会社SHIFTへの志望動機や自己PRを評価していただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|株式会社SHIFTへの志望動機や自己PRを評価していただけますか?

志望業界:ITソリューション系 志望職種:ITコンサル どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 細かい表現の確認や文章としての評価など 詳しい相談内容: 株式会社SHIFTについて志望動機作成、また初めてのコンサル応募に対する自己PRの再編を行いました。どなたか評価して下さるとありがたいです。粗がある前提なので、率直ながらもどうかお手柔らかにお願いします... 志望動機 常に革新的なITソリューションを提供し、業務効率化やセキュリティ強化に取り組む貴社の姿勢に強く魅力を感じ、志望いたしました。特に、AIを活用したツールの開発や、独自の検定制度・多様な業務を通じた学習機会が豊富に用意されている点に惹かれました。こうした環境であれば、自らのスキルを磨きながら、幅広い知識を身につけていけると感じています。 私は大学で情報学を学び、同時に個人活動を通じて主体性や協調性を培ってきました。また、データ管理やプログラミングにも関心があり、デジタルイラスト関連のプロジェクトでは、顧客の要望を踏まえた議論と提案を重ねることで、期待に応える成果を上げてきました。これらの経験を活かし、貴社の育成制度のもとでIT分野の知見を深め、将来的にはコンサルタントとしてお客様に価値ある提案ができる人材を目指したいと考えております。 自己PR(汎用的に使って行きたい) 私の強みは責任感です。大学在学中、様々な個人活動と並行しながらも、情報学の講義や資格講座を高い出席率で受講し、上位25%台を維持してきました。講義でのチーム作業でも作品の質を高められるよう土台作りや提案、自分でできる範囲でその実現に徹し、高い評価を受け取りました。 また、主な個人活動であるデジタルイラスト類の有償依頼でも、病気などやむをえない理由以外で30件以上の依頼を失敗することなくやり遂げました。学業との並行が難しい数十枚分あるゲーム画像の依頼では、ロードマップを重要度順に整理し、中断が起こってもゲーム作成側の開発が滞らない工程を設計しました。クライアントとの密な対話と丁寧な確認作業を通してすべての画像を完成させ、最終的に合計108時間分の工程を経てすべての画像を完成させ、当初想定を上回る17万円分の価値を認めていただきました。こうした経験で培った作業能力や、自分の役割に妥協せず、まじめに取り組む姿勢を元に貴社に貢献していきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
株式会社SHIFTへの志望動機や自己PRを評価していただけますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年7月29日
    こんにちは。 SHIFT社の志望動機と、ITコンサルタントを目指す上での自己PRの再編、ご相談いただきありがとうございます。 ES、拝見しました。 SHIFT社の採用担当者に、「この学生は、まさに我々が求める人材だ」と確信させるためのアドバイスを提案させていただきますね。 志望動機について 「SHIFT社」との、最強の接点を見つける 現在の志望動機も、企業研究の跡が見えて良いのですが、SHIFT社が最も大切にしている「品質保証(Quality Assurance)」というキーワードとの繋がりが、まだ少し弱いです。 質問者様のイラスト制作の経験は、この「品質保証」の考え方と、実は完璧に一致しています。 なぜなら、質問者様がクライアントと密に対話していたのは、最終的に「思っていたのと違う」という「欠陥(バグ)」が生まれないようにするためですよね。これは、開発の上流工程で品質を担保するという、SHIFT社のコンサルティングの思想そのものです。 自己PRについて 「責任感」という言葉の、もったいなさ 現在の自己PR、特にイラストの有償依頼のエピソードは、質問者様のポテンシャルを雄弁に物語っています。しかし、その素晴らしい行動の本質を「責任感」という一言でまとめてしまうのは、非常にもったいないです。 質問者様がゲーム画像の依頼で成し遂げたことは、単なる「責任感」ではありません。 ・クライアントの曖昧な要望を聞き出し(要件定義) ・開発が滞らない工程を設計し(プロジェクトマネジメント) ・密な対話で期待値のズレをなくし(顧客折衝) ・最終的に17万円という価値を認めさせた(価値創造) これは、まさしく小規模なコンサルティングプロジェクトを、一人で完遂させたのと同じです。 アドバイスのまとめ ・自己PRでは、ご自身の経験を単なる「責任感」ではなく、より高度な「プロジェクト遂行能力」として語ることで、コンサルタントとしての即戦力性をアピールできます。 ・志望動機では、その経験とSHIFT社の事業の核である「品質保証」を結びつけることで、「なぜ、質問者様でなければならないのか」「なぜ、SHIFT社でなければならないのか」という問いに、完璧に答えることができます。 質問者様の経験は、大きな武器です。自信を持って、その価値を伝えてください。応援しています。