面接での1年間の空白期間について、どのように説明すれば良いでしょうか?|「面接全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を中退
22歳 性別未回答
相談日: 2025年7月28日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での1年間の空白期間について、どのように説明すれば良いでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:システムエンジニア、プログラマ
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接で約一年の空白期間について聞かれたときの答え方の添削
詳しい相談内容:
下の原稿で面接に臨もうと思っています。言い回しや内容で直した方がよいところがあれば教えてください。
正直に申し上げると、昨年今年にかけて約1年間は、将来像が定まらず、目標設定や自己管理が甘かったため、就活と学習に本腰を入れられない時期がありました。
そんな中で友人数名と旅行に行き、一人は大学院進学に向けて努力し、もう一人は公務員として忙しい中でも充実している様子を見て、「自分だけが前に進めていない」と感じました。帰ってから友人たちに相談し、きちんと自分の人生に向き合うと決めました。さらにAIに就職の進め方を相談したところ、職業訓練校というスキルも就職も支援してくれる制度を知り、挑戦を決意しました。
同期と比べて1年の差があることを自覚し、訓練校では自習できる日は全て残り、授業の予習・復習と就職活動に時間を集中しています。IT広く理解する目的で2週間前から基本情報の学習も開始し、過去問の正答率は約20%→60%まで改善しました。引き続き70%、80%を目標に引き上げ、来月(8月)に受験予定です。
もちろんこれだけでは不十分ですが、今後は絶対に逃げたくないという覚悟の元
入社後、少しでも早いスタートが切れるようできることはすべてやりたいと思っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
面接での1年間の空白期間について、どのように説明すれば良いでしょうか?
面接での1年間の空白期間について、どのように説明すれば良いでしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2025年7月28日内容確認いたしました。 率直に素晴らしい内容で、このままで大丈夫だなと思いました! 基本情報を取った後も、〇〇や△などの資格を取る予定だなどとすると、熱意がより伝わるとは思いますが、字数や話す量的に難しければこのままでも良いと思います。 面接頑張ってください👍
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月28日ご確認いただきありがとうございます。 「このままで大丈夫」と言っていただけて、とても安心しました。 また、今後の資格取得についてもアドバイスいただき嬉しいです。面接本番では自信を持って話せるよう、しっかり準備して臨みます! 本当にありがとうございました!
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月28日横から失礼します! ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございます! 少しでもお力添えできていれば幸いです🌱 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね! キャリエモンサポーター 一同お待ちしております🐾