なとりの製造職に向けた面接の台本を手伝っていただけますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年7月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|なとりの製造職に向けた面接の台本を手伝っていただけますか?
志望業界:なとり(食品メーカー)
志望職種:製造職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接の台本作りにご協力いただきたいです。この中で分かりにくい、抽象的な所があればお教えいただきたいです。
詳しい相談内容:
チームリーダーとして班員をまとめることに力を入れました。
地域交流のボランティアでLINEの使い方を教える講習会を開きました。この中で班員18名と手元で見てもらう用の説明書を作成しました。しかし、情報の共有不足から、説明書に抜けや重複ができました。そこでチームの団結力を上げる必要があると考えました。目標設定を明確にする会議と一人一人に寄り添いながら悩みはないかこまめな声かけをして相談しやすい環境作りをしました。この中で例えば、こまめな声かけにより、後輩が反対の意見なども発言出来るような雰囲気を作り、私たちでは作ることの出来なかった案を提示してもらい、互いに尊重し合いながら納得する折衷案を出すことが出来ました。結果として、皆で協力し合うことができ、多くの参加者の方から分かりやすいと言っていただける説明書を作ることができました。ここから目標を明確にして一丸となることで課題を解決できることを学びました。御社でも目標を定めてチーム一丸となることで課題解決いたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
なとりの製造職に向けた面接の台本を手伝っていただけますか?
なとりの製造職に向けた面接の台本を手伝っていただけますか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年7月28日面接の台本作成、お疲れ様です。 チームリーダーとして、課題を乗り越えて素晴らしい成果を出されたのですね。特に、後輩の意見を引き出し、より良い成果に繋げたというエピソードは、質問者様の聞く力と、チームをまとめる力を見事に示しています。 ご相談いただいた「分かりにくい、抽象的な所」について、一緒に考えていきましょう。 質問者様の懸念されている通り、現在の台本は、行動を表す言葉が少しだけ「抽象的」であるため、面接官が質問者様の本当の凄さをイメージしきれない可能性があります。 アドバイス より「製造現場のリーダー」らしい話へ 現在の台本の「目標設定を明確にする会議」や「相談しやすい環境作り」は、具体的に「何をしたのか」が見えにくいです。これを、製造現場のリーダーに求められる「プロセス管理」と「品質向上」の視点で、具体的な行動として再構成しましょう! このエピソードは、質問者様のリーダーとしてのポテンシャルを証明する、最高の素材です。自信を持って、その物語を語ってください。応援しています。