札幌での就職を希望する理由はどう伝えれば良いですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年7月24日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|札幌での就職を希望する理由はどう伝えれば良いですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
今まで自分の可能性を広げるために数多くの未知の分野の資格を取ってきたのですが、一つ気になるのは札幌で働きたい理由を言ったとしてもその会社が複数拠点を持っている場合、あれ?この人自分の可能性広げるためなら他の拠点のところにも果敢に挑戦しそうなんだけど、と思われると思いまして。
しかし実際はあの時心の余裕があったから出来たのであって正直に申し上げますと今は心の余裕がないんです。
この場合どうしたらいいですか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
札幌での就職を希望する理由はどう伝えれば良いですか?
札幌での就職を希望する理由はどう伝えれば良いですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月24日ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ ■資格について →ご自身の可能性を広げるために数多くの資格を取ってきたご経験は、とてもに素晴らしいアピールポイントになります!!✨ 仮に、受験企業様がこれまで取得してきた資格を活かすことのできる領域であれば、資格勉強を通じてなぜ興味を持ったのか、具体的にどこにおもしろみ、やりがいを感じたのかまでお話しできると納得感が生まれそうだと感じました✍🏻 ■札幌で働きたい理由について →下記の視点から、お話しができるように準備してみてください! ・ 札幌という土地が持つ魅力(例:生活環境、文化、産業など)と、質問者様のキャリアプランやライフプランを結びつけて話す ・ もし、ご家族やこれまでのご経験など、個人的な理由で札幌を希望されているのであれば、差し支えない範囲で共有する ・応募企業様の札幌拠点がどのような事業を展開しているのか、どのような役割を担っているのかを理解し、そこへの貢献意欲を示す ■複数拠点を持つ企業への懸念 →質問者様のおっしゃる懸念ポイントはおっしゃる通りだと思います・・! ただ、上記は質問者様の頑張りがあるからこそのものです!下記のようなイメージでお伝えするのはいかがでしょう?💡 ・これまでの資格取得で培った「挑戦心」は、目の前の仕事に集中し、深く掘り下げていくことにも活かせるという視点で伝えてみましょう! (例) これまでは自身の可能性を広げるために様々な分野の資格取得に挑戦してきた 今後は貴社の〇〇分野で、これまでの経験とスキルを活かしながら、腰を据えて専門性を高めていきたいと考えている 特に札幌の拠点では、〇〇といった事業に注力していると聞いているため、質問者様の〇〇(資格で得たスキルなど)が貢献できると 少し長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております🌼
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月24日IT業界志望していますが、自分がそれらを取った理由はIT業界以外でも活躍できる可能性を広げるもしくはIT業界でもただ開発するだけではなく要件定義などの幅広い工程に貢献できる能力を持てるのではないかなと思ったことが理由です。