転勤なしで夜勤もない職場はありますか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2025年7月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|転勤なしで夜勤もない職場はありますか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
1. 職場の雰囲気
• 落ち着いていて静かな環境を重視
• 体育会系ノリや過度な競争文化、ギラギラした営業色の強い職場は避けたい
• 誰もが自分らしく働ける、穏やかな雰囲気の職場を望む
2. 教育・サポート体制
• 未経験者に対して丁寧なOJTや研修制度が整っている会社
• 質問しやすく、学びながら成長できる環境
• 一人に任せきりにせず、段階的にスキルアップできる職場
3. 働き方・安定性
• 長く安心して働ける安定した会社(将来性・経営基盤)
• 転勤・夜勤・極端な激務がなく、生活リズムを大切にできる
• ワークライフバランスを大切にできる環境
4. 希望条件
• 勤務地:東京または千葉
• 残業:少なめ(月20時間以下が理想)
• 勤務形態:リモートワークが可能な環境(フルリモートでなくてもOK)
• 応募条件:未経験歓迎、経験がなくても挑戦できる職種
• 転勤・夜勤:なし
私は既卒で就活をしていて、上記の条件で働ける職種や職業はありますか?
転勤なしは絶対に譲れない条件で、その次は夜勤なしです。
リモートワークはあればいいなと考えて、無くても大丈夫です。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
転勤なしで夜勤もない職場はありますか?
転勤なしで夜勤もない職場はありますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年7月24日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! まずご自身が叶えたい条件、目指したい働き方などしっかりと分析をして逆算しながら職業選択をされようとしていらっしゃる点が素晴らしいなと思いました✨ 仕事は「興味や関心」で選ぶのではなく「得意・不得意」で選び、自分が求める将来像に少しでも近づくための手段でしかないと思っているのでとても良い選び方です◎ ただ先にお伝えしておきたいのが、投稿者様とお会いしたこともお話しさせていただいたこともない状態、且つ投稿者様のお人柄もわからない状態で「この業界が良さそう!職種が良さそう!」といった回答は難しいです>< お力添えできずに大変申し訳ございません、、 そして、投稿者様が大事にしているポイントが全部満たされる仕事は、世の中にはあまり多くないかもしれません>< 転勤がない、夜勤がない、未経験歓迎で、勤務地が東京・千葉で、残業が月20時間以下で、リモート勤務可能で、穏やかな環境で、教育サポート体制が整っている会社に入ることは難易度がそこまで高いようには感じませんが、それらの条件を満たしている会社に入る「だけ」ではなく、その仕事で活躍し続けることも大切だと思います!! 同様の希望を持つ方は世の中にはたくさんいるため、そのような希望を持つ方と競争することになります、、 そのような競争に勝ち、希望を実現していくためには、仕事で活躍するために必要な能力を身につけてアピールしていくことが大切になりますよ🌸 そのような視点を持って就職活動に取り組むと、希望が実現できる可能性が高くなると思います! 「ワークライフバランスを大切にできる環境」という希望も一段階変化するかもしれません^^ 現在は「残業が月20時間以下が理想」という希望がありますが、働き続けていくと「仕事で成果を出したい」という気持ちが強くなっていく可能性もありますしね!! その場合、「仕事で成果を出すためには残業が20時間を超えてしまうこともあるが、頑張れるし成果が出せるようになれば給与も上がるし、成長していける。成果を出すためには、残業が20時間を超えてしまうこともあるけれど、しっかりと頑張ろう!」となるかもしれません! このように、就職活動を通じて、働くことへの向き合い方が変化していくこともありますので、まずは、、、 ・過去の経験から何にやりがいを感じてきたか ・どんな時にモチベーションが上がって、どんな時に下がったか ・長期的に継続して取り組めていることは何か ・苦だと感じないことはないか この辺りを棚卸して、ご自身の「得意」を探してみてくださいね^^ そうすることで投稿者様が向いている仕事や、長く続けられそうな仕事、が少しでも見えてくるのではないかなと思っております✨ 応援しております📣