上手くいかなかった理由をどう答えるべきでしょうか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年7月23日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|上手くいかなかった理由をどう答えるべきでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
今まで上手くいかなかった理由を教えてくださいと言われたときもなんて答えるのがいいんでしょうか?
最初は緊張しすぎて上手く答えられなかったり、多種多様な企業+システムエンジニア+IT業界の理由が上手く言語ができなくて日々アップデートしています。とお伝えしましたがこれでは変かなと?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
上手くいかなかった理由をどう答えるべきでしょうか?
上手くいかなかった理由をどう答えるべきでしょうか?
- 山下遼祐回答日: 2025年7月23日ご相談ありがとうございます! 面接での言語化に苦戦している、と正直に回答しているということでしょうか? それも素直でめちゃくちゃいいなと思いつつも、面接官が期待しているのは 何かを克服して乗り越えたエピソードになります。 なので、直近2年3年のなかでうまくいかなかったエピソードで それを乗り越えれたものがあればそちらで回答いただくのがベストかなと思います。 ご回答になっておりますでしょうか?ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月23日違います。今まで面接で落ちた理由を聞かれたんです。
- 山下遼祐回答日: 2025年7月23日ありがとうございます。 そちらでしたら、その内容での回答が事実になるので良いかと思います。 基本的に面接では過去の話を聞かれた際は事実をベースに回答すると、反省を伝えられるので良いかと思います。 一方で質問者さんを混乱させている名前また事実かと思いますので、 「ご質問の意図はなんでしょう?」 と聞くのも、尋ね返す力があるように見えて良いかなと思いました! よろしくお願いします。