キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

1次面接向けの台本にアドバイスをいただけますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年7月21日
1次面接向けの台本にアドバイスをいただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|1次面接向けの台本にアドバイスをいただけますか?

志望業界:食品メーカー(エスフーズ) 志望職種:製造職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 1次面接に向けて台本を作成したのですが内容に齟齬がないかやここを具体的にした方が良い等ありましたらアドバイスいただけますと幸いです。また、この会社様は事前のESなどの提出はなく、ESなどがない状態でも、分かりやすいかを少し考慮いただけますと幸いです。 詳しい相談内容: 志望動機 私は多くの消費者に食肉のこだわりを知ってもらいたいと考え、志望します。畜産学を学び、農家様のお話を実際に聞く中で畜産動物を育てるために多くの努力やこだわりがあることを知りました。しかし、コンビニのアルバイトで消費者と接する中で消費者にこだわりの違いが十分に届いていないと感じ、生産者の力になりたいと考えました。また、消費者には安心・安全で新鮮な商品で肉本来の美味しさや違いを知ってもらいたいと思いました。この中で厳格な衛生管理でバラエティーミートの製造を行い、普段あまり食べられていない部位を知ってもらうことで食肉や牛の魅力を余すことなく伝えることに力を入れている点や垂直統合のシステム、競り室が併設された工場で小売店様との距離が近く、高品質で新鮮な肉を売買している御社でなら高品質な食肉の製造を通して農家様のこだわりを余すことなく伝えられると考えます。学校で学んだ畜産学と食品衛生の知識を生かして商品の安心・安全を守ることで鮮度の良い食肉を製造して魅力を届けたいです。 なぜ製造職なのか 御社でバラエティーミートを衛生的に管理・製造することで日本の食文化に貢献したいと考えたためです。そのためには品質が一番大切であり、現場の意識が事故を防ぐと考えたためです。食品衛生の授業の中で過去に起こった製造現場での事故のことを習いました。この中で素晴らしい商品でも事故があると信頼を損なってしまうこと、事故の多くが人的ミスであることを学びました。人的ミスは人の意識次第で未然に防げるものです。だからこそ、従業員の意識を高めて現場内部から変えていきたいです。特に衛生上の事故が起きる要因の1つが作業が多すぎて忙しいがために手順を飛ばす、おうちゃくしてしまう所にあると思います。効率的かつ計画的な生産目標を立て、従業員が手洗いをしっかりとする時間や清掃を細かくする時間をしっかりととる、コミュニケーションをとり、衛生管理での悩みはないかをヒアリングして皆がしっかりできる環境を作りたいです。この中で自分の観察力や学校で学んだ知識を活かした、高品質な製品作りで肉の質の違いを多くの人に伝えたいです。 5年後10年後(希望する事業) 私には食肉の魅力を多くの人に知ってもらい、生産者の力になりたいという思いがあります。これを達成するために、3年後までにお肉検定の資格を取り、技術を積極的に学んで、肉のプロフェッショナルとして現場を任せて貰える人になっていたいです。入社から5年後までにはリーダーを目指し、皆をまとめていたいと考えます。その中で一人一人に寄り添える人間、そして食品衛生の大切さについて指導できる人間になっていたいと考えます。特に衛生上の事故が起きる要因の1つが作業が多すぎて忙しいがために手順を飛ばす、おうちゃくしてしまう所にあると思います。なので効率的かつ計画的な生産目標を立て、従業員が手洗いをしっかりとする時間や清掃を細かくする時間をしっかりととりたいと考えます。また、こまめな声掛けで衛生管理に関する悩みなどのヒアリングも行い、従業員が衛生管理をしっかりできる現場作りを行いたいです。数十年後には長年、現場に携わってきた経験を生かして新たなラインを導入する際、衛生管理がしっかりしているかや高性能な衛生管理機器の導入を考案することでより効率的で衛生管理のしっかりした現場を作ることでバラエティーミートなどの生産効率を上げて消費者にさらに肉の魅力を伝えたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
1次面接向けの台本にアドバイスをいただけますか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年7月22日
    ご相談いただきまして誠にありがとうございます✨ 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね>< 全体として、食品メーカーの製造職として活躍イメージにつながる内容になっていると思います! 細かい部分でパワーアップできそうなポイントをお伝えしますね! >しかし、コンビニのアルバイトで消費者と接する中で消費者にこだわりの違いが十分に届いていないと感じ、生産者の力になりたいと考えました。 一文で伝えるよりも、前後に文章を追加して、コンビニのアルバイトでの役割や取り組み内容を伝えることで「消費者のこだわりが伝わっていないことを感じたから生産者の力になりたいと思ったのか!」「そんな素晴らしい取り組み方をしているなら、食品メーカーの製造職としても活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるようになるとさらにパワーアップできると思いました◎ >特に衛生上の事故が起きる要因の1つが作業が多すぎて忙しいがために手順を飛ばす、おうちゃくしてしまう所にあると思います。 こちらは2箇所で同じ内容を伝えられていますが、1箇所だけで良いと思います! 少しだけ修正して作成し直してみてくださいね^^ 応援しております📣