キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

JR東海のサマーインターンシップのES添削をお願いできますでしょうか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年7月14日
JR東海のサマーインターンシップのES添削をお願いできますでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|JR東海のサマーインターンシップのES添削をお願いできますでしょうか?

志望業界:鉄道・航空 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:JR東海サマーインターンシップの2度目のES添削をお願いします。 詳しい相談内容:先日はES添削ありがとうございました。いただいたアドバイスを基に書き直してみましたので、再度添削をよろしくお願いします。設問は2個あります。 ・これまで組織・集団の中で何かを成し遂げた(もしくは失敗をした)経験についてその過程や結果から学んだことを含め具体的エピソードも交えて教えてください。※現在挑戦していることでも結構です。(250字以内)  学習塾のチューターのリーダーとして30名の仲間を牽引するなか「合格率の伸び悩み」という課題に直面。意見交換会を開き原因は生徒とチューターの親和性を無視した、担当生徒を1人で支える体制だと分析。チームで支える体制に変更し新人の声を基に面談回数も3倍に増加。体制刷新による協働化で指導が綿密になり合格率は45%から60%に向上。従来の方法に捉われず、多様な専門性を持つ仲間と協働することで一見困難に見える課題も克服できることを学んだ。社会人になっても同じ志を持った仲間と大きな挑戦をして物事を成し遂げたいと考える。 ・今までの経験を踏まえ、あなたが大切にしている思いや価値観について、その経験内容を含めて具体的に教えてください。(250字以内)  数多くのリーダー経験を通じて、リーダーとして何か行動すると100%の賛同を得られるとは限らず疑問や反発に直面することに気づいた。だからこそ信頼関係の構築を重視している。先に述べた学習塾も例外でなく、体制刷新による業務負担増への懸念が上がった。私は、自分の得意分野に特化し苦手分野を仲間に託す分業型の体制であることを丁寧に説明。対話を重ねて一人ひとりの納得と信頼を地道に得た。「リーダーへの信頼」と「チーム全体の納得感」なしに、チームが成長することは出来ないことを心に刻み、日々信頼醸成に取り組んでいる。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
JR東海のサマーインターンシップのES添削をお願いできますでしょうか?

  • Supporter Icon
    k_okamoto
    回答日: 2025年7月15日
    こんにちは。ご相談ありがとうございます。できる限りお力になれればと思います。 > これまで組織・集団の中で何かを成し遂げた(もしくは失敗をした)経験についてその過程や結果から学んだことを含め具体的エピソードも交えて教えてください。※現在挑戦していることでも結構です。(250字以内) 私が面接官なら、この設問は「今なにができるかではなく、新しい環境でどれくらい向上し続けられるか」を判断するために聞きます。 今すごいことをできる人を雇いたいなら、新卒ではなく中途で経験者を採用したほうが適切だからです。 新卒を採用するということは、「入社後にどれくらい伸びてくれるか」が重要です。 ご回答内容は悪くはありませんが、上記の観点でいうと「どう伸びてくれるか」を判断できません。 「私はこんなにすごい成果を残したんです」という内容が大半で、設問に明記されている「その過程や結果から学んだこと」がおまけになってしまっています。 私ならもっと「当初は全然思い通りに成果がでない中で諦めそうになりながらも〜〜な試行錯誤を繰り返し、少しずつ改善が見えてきた」といった内容の方をメインにします。 考え方は人それぞれで就活にも答えはありませんから、以上の内容が参考になるならうまくご自身のやり方に合わせてとりいれてください。
  • Supporter Icon
    k_okamoto
    回答日: 2025年7月15日
    > ・今までの経験を踏まえ、あなたが大切にしている思いや価値観について、その経験内容を含めて具体的に教えてください。(250字以内) 悪くはない内容になっていると思います。一方で人気の高いインターンに参加したいのであれば、もう少し改善する余地はあります。 もし役に立つのであれば、以下の内容を参考にしてみてください。 ご回答内容には、「思い」をあまり感じられませんでした。わざわざ「思い」と設問にいれていることから推察すると、この設問者が知りたいのは目的から逆算した論理ではなく、人生経験によって醸成された感情に基づく非合理的で非打算的な感情です。 その仮定のもとにご回答内容を見ると、この回答は「プロジェクトをうまくいかせる」という無機質なビジネス的目的に対して合理的な手段が書かれており、あまりご相談者さんの価値観や思いは読み取れません。 たとえば、なぜプロジェクトはうまくいかせる必要があったのでしょうか? そういったところにご相談者さんだからこその価値観や思いがあらわれます。