営業職の面接での自己PRはどのように伝えるべきでしょうか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年7月12日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|営業職の面接での自己PRはどのように伝えるべきでしょうか?
志望業界:
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接で、何度か自己PRを含めた自己紹介の指示があったのですが、この際の自己PRの部分は長々とエピソードまで言わずに軽く言う方がいいでしょうか?
詳しい相談内容:
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
営業職の面接での自己PRはどのように伝えるべきでしょうか?
営業職の面接での自己PRはどのように伝えるべきでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年7月14日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるようにアドバイスさせていただきますね✨ 結論から申し上げますと、自己紹介での自己PRは、長々とエピソードまで話すのは避けるべきです>< 面接官が自己紹介を求める意図は、主に以下の2点にあると個人的には思っております! ①あなたがどのような人物か、大枠を把握するため。 ②その後の質問のきっかけを見つけるため。 自己紹介の時間は、通常1分程度、長くても2分程度とされています! この限られた時間の中で、投稿者様の個性や強みを簡潔に伝え、面接官に「もっと話を聞いてみたい」と思わせることが重要です◎ 営業職においては、「簡潔に、要点を押さえて話す能力」も求められますので、顧客との限られた時間の中で、自社の商品やサービスの魅力を的確に伝える必要があるからです! より具体的に内容の添削などございましたらご相談くださいね!応援しております📣
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月15日近畿大学総合社会学部総合社会学科4年の○○と申します。大学の研究室では大規模太陽光発電所、メガソーラーと欠点についての卒業研究を行っています。また、寿司屋とスーパーでのアルバイトの経験があり、自分の意見を述べる提案力や周りを引っ張るリーダーシップに自信があります。本日はよろしくお願いいたします。 これぐらいの量で、いつも自己紹介しているのですが、提案力やリーダーシップの部分にエピソード入れた方がいいでしょうか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年7月15日ご丁寧にご質問ありがとうございます! 佐野に代わり回答させて頂きますね◎ ご提出頂いた自己紹介についてですが、頂いた内容で大枠問題ないです! 簡潔に記載ができていて素晴らしいですね🙆🏻♀️ また、提案力やリーダーシップの部分にエピソードについてですが、よりこの要素についてアピールをしたいのであれば追記する事をオススメします! ただ、長くなりすぎてしまうと、自己紹介長いな、、という印象を与えてしまうため、下記の例文くらいの文量で調整できるといいと思います◎ 私も学生時代、スーパーでアルバイトを行っていたので、当時使用していた内容を共有させて頂きます✍🏻 (例) 近畿大学総合社会学部総合社会学科4年の○○と申します。大学の研究室では大規模太陽光発電所、メガソーラーと欠点についての卒業研究を行っています。(ここはこのままでOKです!) アルバイト先のスーパーでは、ある商品の売り上げが伸び悩んでいた際、お客様の購買データを分析し、陳列方法とポップの見直しを提案しました。結果として、提案実施後にはその商品の売り上げを20%向上させることができました。この経験から、課題を見つけ、具体的な解決策を提案する力を培いました。本日はよろしくお願いいたします。 上記が少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております🌼