グリコのマーケティング職のESについて、改善点を教えていただけますか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2025年7月8日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|グリコのマーケティング職のESについて、改善点を教えていただけますか?
志望業界:食品メーカー
志望職種:マーケティング
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
落ちたESの治すべき点と改善策を教えていただきたいです
詳しい相談内容:グリコのマーケティング職のインターンに提出したESが通りませんでした。原因と今後の改善策を教えていただけますでしょうか。
設問1「これまでに一番高い目標にチャレンジした経験」(どうしても個人情報を記載することになるため省略)
設問2「そのなかで直面した課題と、それを乗り越えるための工夫や努力」
周りに同じ目標を持つ人がいない孤独感の中でのモチベーション維持が課題でした。そこで、自己管理のために2つの方法を採りました。1つはタスクを明確化することです。一日単位で細かくタスクを決めることで、やるべきことを意識し、モチベーションに左右されない継続性を保ちました。二つ目は、一日の行動を細かく記録し、可視化することです。自身の行動を自覚し、常により効率的な時間の使い方を模索するようにしました。
結果、計画的に学習を進め、~に合格しました。モチベーションに左右されないためには、意識的に行動を修正するだけでなく、感情が影響しないような、無意識でも継続できる仕組み作りが重要だと学びました。
設問3「5年または10年先にどのような社会人になっていたいか?それはグリコでの仕事を通じてどのように実現していけると思うか」
5年後には、多忙な人々の生活を食品を通じて豊かにできる社会人になりたいと考えています。幼少期、父が多忙による食生活の乱れで脳梗塞になった経験から、手軽さ・健康・おいしさを兼ね備えた商品を届けたいという思いがあります。貴社は健康価値も重視しており、この思いを実現できる環境です。 さらに10年後には、無意識下のニーズを捉え商品化できる人材になりたいです。貴社ではマーケターが多部署と関わりながら対話や交渉を重ねることで、人の要望をくみ取る力が養われます。さらに、プロジェクトを最初から最後まで見届け、次に活かす循環を重ねる中で、社会の変化に伴い移ろう人々のニーズを見極める力も培われると考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
グリコのマーケティング職のESについて、改善点を教えていただけますか?
グリコのマーケティング職のESについて、改善点を教えていただけますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年7月9日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になればと思いアドバイスさせていただきました✨ ご自身の改善点を見つけようとするアクション素晴らしいですね! せっかくご投稿いただいたので、少し厳しいお伝え方にはなってしまうかもしれませんが、今後の改善に向けて具体的なアドバイスをお伝えさせていただきます^^ ①「なぜグリコなのか」の深掘りが不足しています>< 健康価値を重視している点は触れられていますが、それ以外の部分でグリコさんならではの魅力や、投稿者様がグリコさんでなければならない理由が希薄だと感じました、、! 【ポイント】 ・グリコさんの具体的な商品やマーケティング戦略に言及し、なぜそれに魅力を感じるのかを具体的に述べましょう! ・グリコさんの企業理念や歴史、企業文化など、IR情報や企業HP、ニュース記事などを徹底的に読み込み、投稿者様の価値観とどこで共鳴するのかを探してみてください! ・他社と比較した際に、グリコさんがマーケティングにおいてどのような強みを持っていると捉えているのか、自分なりの見解を示すことで、企業への理解度と熱意が伝わりますよ! ②マーケティング職への理解と、その職で活かせる資質のアピールが弱いです>< 設問2では、目標達成に向けた自己管理の工夫が述べられていますが、これがマーケティング職で求められる能力とどう結びつくのかが明確ではないと感じました、、! マーケティング職は、単に目標を達成するだけでなく、市場や顧客のニーズを深く理解し、それに基づいて戦略を立案・実行し、結果を分析・改善していく役割です! 【ポイント】 ・投稿者様の経験から、「課題発見能力」「情報収集・分析能力」「顧客視点」「論理的思考力」「提案力」「実行力」など、マーケティング職で重視されるスキルを抽出して、それを強調する記述を盛り込めると良さそうです! ・モチベーション維持の工夫も素晴らしいですが、それが「課題解決」や「成果創出」にどう繋がったのか、よりマーケティングの実務に近い形で表現できないか考えてみてください!例えば、「データに基づいて計画を修正した経験」などがあると、より説得力が増しますよ◎ ③将来の目標が抽象的で、グリコでの具体的な貢献イメージが見えにくいです>< 「多忙な人々の生活を食品を通じて豊かにしたい」「無意識下のニーズを捉え商品化できる人材になりたい」という目標は素晴らしいですが、それらがグリコさんのマーケティング職で具体的にどのように実現できるのかが掘り下げられていないと思いました! 【ポイント】 ・「手軽さ・健康・おいしさを兼ね備えた商品」について、グリコさんの具体的な商品ラインナップや取り組みと関連付けて述べ、投稿者様がどのような貢献をしたいのかを具体的にイメージできる文章にしましょう! ・「多部署と関わりながら対話や交渉を重ねる」「プロジェクトを最初から最後まで見届ける」といった記述は、一般的な職務内容に聞こえてしまいます>< グリコさんのマーケターが、どのような部署と、どのような目的で、どのように連携しているのか、ご自身が感じていることを具体的に表現できると良さそうです! ・「社会の変化に伴い移ろう人々のニーズを見極める力」をどのように培いたいのか、グリコさんのマーケティング活動で具体的にどのような経験を積むことでそれが可能になると考えているのかを言語化してみましょう! 以上です! 少し修正してさらに良い内容にできるようにブラッシュアップしましょう^^ 応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月9日細かくご指摘いただきありがとうございます。なぜその企業、その職種でないといけないかの関連が薄いという点はごもっともだと痛感しました。ご指摘いただいた点は、ぜひ今後のESに活かさせていただきます。
- 佐野美七海回答日: 2025年7月10日ご丁寧にご返信くださって誠にありがとうございます✨ 少しでも投稿者様のお力になれていたら私自身大変嬉しく思います^^ 〈なぜその企業、その職種でないといけないか〉ここに関しては志望動機や就職活動の軸、キャリアパスなど様々な質問に対して重要な評価ポイントになりますので、ぜひ意識して面接練習してみてください! きっと投稿者様の内定率がグッと上がると思いますよ! 他にも何かお手伝いできることがございましたらお気兼ねなくご相談くださいね◎ 応援しております📣