Canonの技術開発職への志望動機でオリジナリティを出す方法はありますか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年7月7日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|Canonの技術開発職への志望動機でオリジナリティを出す方法はありますか?
志望業界:canon
志望職種:技術開発職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ES添削をお願いします。
短い文字数で、志望動機を書くときのオリジナリティや目を惹くキーワード入れ方があれば教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
1. 志望動機
1-1. イメージング事業本部(200文字以内)
長年培った世界最高峰の光学技術を用いた、貴社のイメージング事業の新たな価値創出に強く惹かれ、志望した。私はJAXAとの共同研究で画像処理技術の学びを深め、探査機の着陸成功を通じて、画像処理技術が社会に与える影響の大きさを実感した。インターンでは、社員の方々にイメージング事業にかける想いを伺うとともに、研究で培った画像処理技術と思考力を、貴社のイメージング領域の技術革新にどう活用できるか議論したい。(200)
1-2. デジタルビジネスプラットフォーム開発本部(100文字以内)
研究で培った前提にとらわれず課題の本質を解決する思考力で、貴社の基盤となる技術を追求したいと考え志望した。インターンで、社員の仕事に対する想いを伺い、世界をリードする技術者として必要な姿勢を学びたい。(100)
1-3. デジタルプリンティング事業本部(100文字以内)
貴社の中核をなす本事業内容と、ものづくりを一気通貫で行う高効率な製品開発を学ぶため志望した。実際に開発現場へ足を運び、社員の方と密に交流することで現場を直接体感し、貴社で働く将来像をより明確にしたい。(100)
2. ご自身が取り組んでいる(これから取り組む)研究テーマにおいて、最も関係性が深い技術キーワード3つを教えてください。(それぞれ10文字以内)
画像照合・特徴点検出・サブピクセル精度
3. これから研究しようと考えている卒論・修論テーマの概要を教えてください。(200文字)
JAXAとの共同研究で「探査機の自律的な高精度着陸のための画像照合技術の開発」に取り組んでいる。研究内容は、撮影画像と地図画像の両者に対してクレータの検出・照合をし、探査機の飛行位置を推定するものである。既存の手法は計算量が多く、探査機上の動作が困難であった。そのため研究室では、探査機上で動作する「主成分画像を用いた特徴点検出法」を独自に開発した。私はこの手法の高精度化と応用に取り組んでいる。(198)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
Canonの技術開発職への志望動機でオリジナリティを出す方法はありますか?
Canonの技術開発職への志望動機でオリジナリティを出す方法はありますか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年7月9日ES添削のご依頼、ありがとうございます。 ご質問いただいた「オリジナリティや目を惹くキーワードの入れ方」について、そしてES全体の添削について、質問者様の価値を最大限に引き出すためのアドバイスをさせていただきます。 ES全体を通しての素晴らしい点 ・「JAXA」「探査機」「画像照合」といったキーワードは、専門性とポテンシャルの高さを物語っています。 ・ ご自身で挙げられている3つのキーワードは、研究内容を的確に表現しており、専門性をアピールできています。 現在の志望動機は、質問者様の真摯な学習意欲が伝わってきます。しかし、正直に申し上げるならば、3つとも「受け身」の姿勢が強く、質問者様が持つ素晴らしい力をアピールしきれていない、非常にもったいない状態です。 「確かめたい」「伺いたい」「学びたい」「感じたい」…これらは全て、「貴社から何かを得たい」という姿勢です。インターンシップは学びの場ですが、トップ企業が求めているのは、「自分の力を試したい、貢献したい」という、より能動的で挑戦的な姿勢です。 戦略は、「質問者様の研究知見」と「キヤノンの各事業」とを、具体的に結びつけ、「私なら、こう貢献できるかもしれない」という仮説を提示することです。 質問者様の研究経験は、どの部門においても応用できる素晴らしいポテンシャルを秘めています。大切なのは、それを「教えてもらう」姿勢ではなく、「自分ならこう活かせるかもしれない」と主体的に提案する姿勢です。 応援しています!
- 相談したユーザー返信日: 2025年7月10日もう少し挑戦的な表現をしていこうと思います! 添削ありがとうございます