キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ホリプロのサマーインターンのES添削で重視されるポイントは何でしょうか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年6月26日
ホリプロのサマーインターンのES添削で重視されるポイントは何でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ホリプロのサマーインターンのES添削で重視されるポイントは何でしょうか?

志望業界: 音楽業界 志望職種: アーティストプロデューサー どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ホリプロのサマーインターンのESの添削をしていただきたい。どういった部分が重視されるかわからず、困っている状況です。特に「タイトルをつけてください」という設問に手こずっています。 詳しい相談内容: ①当社のワンデー仕事体験に応募した理由をお書きください。(250文字以下) 音楽と映像など多領域を展開する貴社において、業務がどのように連動しているのかを現場で学びたいからだ。特に、プロデュース戦略を立てるグループワークに強く惹かれており、そうした仕掛けに触れたい。長期インターンシップでTikTok運用を半年間行ったことで、目的から逆算して戦略を立てる重要性と面白さを実感した。この経験から、目標設定から分析までを一貫して担当する貴社のプロデュース業務に強く惹かれるようになった。インターンではプロデュース視点に触れると共に、自分の強みと今後の課題を見極め成長に繋げたい。(249文字) ②今まで、自分と異なる意見や立場の人の協力を得てやり遂げた経験を教えてください。(250文字以下) 高校の学園祭でライブ企画を担当した際、感染対策を重視する教職員と、生で届けたいと望む私を含めた生徒側の意見が対立した。私は教員側の懸念や希望を聞き取り、感染対策の強化、オンラインと現地のハイブリッド開催を提案した。また教員との意見のすり合わせをこまめに行うことで、信頼を得られるよう意識する事で協力体制を築いた。最終的に双方が納得する形で開催でき、立場を越え信頼を積み重ねる大切さを実感した。また異なる立場の人の理解を得るには、譲れない思いだけでなく相手の意見の理解と対話が必要だと学んだ。(245文字) ③前問のエピソードについて、内容が一見して分かる見出しを付けてください。(40文字以下) 安全と生ライブの対立を対話で調整、信頼関係を築いて挑んだ学園祭(31文字) ④あなたが学生時代に最も熱中したことと、それを通じて得られたことを教えてください。(250文字以下) 弓道サークルにおける新入生の定着率向上だ。参加率の低さが原因となり、入会当初30名いた同期は1年後に16名まで減少してしまいました。ヒアリングの結果、「話せる人がいない」「活動に魅力を感じにくい」といった声が多く寄せられた。そこで私は、心理的ハードルを下げるため大学構内での練習導入を提案した。また、週に一度の教室イベントや季節ごとのレクリエーションも実施した。その結果、練習参加率は約1.5倍に、定着率は80%に向上した。この経験から、相手の行動の背景を丁寧に掘り、課題を解決する力を培った。(247文字) ⑤前問のエピソードについて、内容が一見して分かる見出しを付けてください。(40文字以下) 新入生定着率80%達成に導いた、心理的ハードル低減の挑戦(28文字) ⑥あなたが「これから流行する!」と思う、おすすめのエンターテインメント(作品・番組・楽曲・ライブ等の具体的なタイトル)を一つ教えてください。(40文字以下) The engyの「Night Kids」 ⑦前問の理由を教えてください。(250文字以下) TikTokで偶然出会い、思わず繰り返し聴いてしまった楽曲だ。中毒性のあるメロディと切なさを含んだ歌詞が印象的で、Mrs. GREEN APPLE主催「CEREMONY」出演をきっかけに話題となっていく様子にワクワクした。ミュージックビデオのコメント欄にも「イベントで知りハマった」という声が多く寄せられ、魅力の広がりを実感した。また出演前からTikTokで200万回以上再生されていたことからも、拡散力の強さが伝わってくる。聴いた人を自然と惹きつけるこの曲は、今後さらに多くの人の心を掴むだろう。(249文字) ⑧あなたが「輝いている瞬間」の写真を添付してください。 三十三間堂の通し矢で弓道をしている写真を添付しました ⑨前問の写真を選んだ理由をお書きください。(200文字以下) 興味を持ったことには臆せず飛び込み、目標に向けて着実に努力を重ねるという私の価値観や行動力が最も表れている瞬間であるため。 写真は三十三間堂の通し矢に出場している瞬間だ。通し矢は初段取得者の成人のみが出場できる大会で、私にとって中学生の頃からの憧れの舞台だ。中学高校には弓道部がなく大学入学後に0からサークルで弓道を始め、練習を重ね初段を取得し、目標としていた大会に無事出場することができた。(196文字) ⑩設問19以降につきましては、当社の今後の就活イベントの運営の参考とさせていただきます。可能な範囲でご回答ください。 インターンシップ/オープンカンパニー等へ参加する企業はどのように選んでいますか。応募する目的や理由をお書きください。(200文字) 対面開催のものを選んでいる。実際に社員として働いている方とお話しし、会社の雰囲気を感じることが参加の目的であるため。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ホリプロのサマーインターンのES添削で重視されるポイントは何でしょうか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年6月30日
    ご質問ありがとうございます! また、回答が遅くなり申し訳ございません! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ 〜〜〜〜〜 ①当社のワンデー仕事体験に応募した理由をお書きください。(250文字以下) ・文章全体を通して「なぜホリプロなのか」という理由が伝わってきますが、冒頭でまず「なぜこの仕事体験に参加したいのか」という結論をより簡潔に提示すると、読み手が理解しやすくなりそうだと感じました◎ (例) 音楽と映像など多岐にわたる事業を展開する貴社で、各領域の業務がどのように連携しているのかを現場で学びたいと考えています。 ・言い回しを少し工夫してみましょう! →「強く惹かれており、そうした仕掛けに触れたい」 → 「プロデュース戦略を練るグループワークに強く惹かれています」 「仕掛けに触れる」という抽象的な表現を避け、具体暦な内容を記載しましょう! 〜〜〜〜〜 ②今まで、自分と異なる意見や立場の人の協力を得てやり遂げた経験を教えてください。(250文字以下) →全体的にまとまりがあり、簡潔に分かりやすい内容だと思います✨ 素晴らしいです!気になった箇所のみ記載させて頂きますね◎ ・「最終的に双方が納得する形で開催できた」という結果だけでなく、その成功がどのようなインパクトをもたらしたのかまで記載できるとさらにパワーアップしそうだと感じました! →参加者の満足度、来場者数など、具体的な数字やエピソードを入れてみましょう! ・「結論→行動→結果→学び」という流れを意識すると、読み手にとってより分かりやすい構成になると感じました◎ 〜〜〜〜〜 ③前問のエピソードについて、内容が一見して分かる見出しを付けてください。(40文字以下) →確かにこれは難しいですね、、、 私が頂いた内容を拝見して、思いついたフレーズを記載させて頂きますね✍🏻 こちらは参考程度にご確認ください・・! ・「安全とエンタメ」の対立を対話で乗り越え、ハイブリッドライブを実現 (30文字):企画力や提案力をアピールできるかと思います! ・立場の壁を越える対話で信頼を築き、実現した学園祭ライブ (28文字):ミュニケーション能力や協調性をアピールするのに適しそうです◎ 〜〜〜〜〜〜 ④あなたが学生時代に最も熱中したことと、それを通じて得られたことを教えてください。(250文字以下) ・「心理的ハードルを下げるため」という部分ですが、、なぜその行動をとったのでしょうか? 全体的にすごく良く書けているので、ここまで記載できるとさらに効果的に質問者様の能力をアピールできそうです◎ (例) 心理的ハードルを下げるため→「弓道場まで足を運ぶのが負担」という声に応え、気軽に練習に参加できるように 教室イベントやレクリエーション→練習以外の場で交流を促し、人間関係構築をサポートするため ・「相手の行動の背景を丁寧に掘り、課題を解決する力を培った」という学びは非常に良いと思いました✨ ただ、ホリプロさんの求める人材像を意識して、より独自性のある表現に変換してみましょう✔️ (例) 相手の行動の背景を丁寧に掘り、課題を解決する力 →メンバー一人ひとりの声に耳を傾け、組織全体の課題を自分事として捉え解決に導く力/多様なメンバーのニーズを汲み取り、それぞれの価値観を尊重しながら、チームをまとめ上げる力など・・ ★エンタメ業界では、多様な才能を持つ人々をまとめ、一つの作品を作り上げることが多いため、「多様性」や「チームワーク」といったキーワードを含めると、より企業が求める人物像にマッチしたアピールになりそうです💡 〜〜〜〜〜 ⑤前問のエピソードについて、内容が一見して分かる見出しを付けてください。(40文字以下) →こちらも私の案を少し記載させて頂きますね◎ 参考程度にご確認ください〜! ・練習参加率1.5倍、定着率80%向上に貢献したサークル改革:数字を羅列することで、インパクトを最大化することを意識してみました! ・「話せる人がいない」課題を解決し、サークルの定着率を80%に向上:課題の原因に触れることで、洞察力をアピールする事ができそうです! 〜〜〜〜〜 ⑥あなたが「これから流行する!」と思う、おすすめのエンターテインメント(作品・番組・楽曲・ライブ等の具体的なタイトル)を一つ教えてください。(40文字以下) ⑦前問の理由を教えてください。(250文字以下) ⑧あなたが「輝いている瞬間」の写真を添付してください。 ⑨前問の写真を選んだ理由をお書きください。(200文字以下) ⑩設問19以降につきましては、当社の今後の就活イベントの運営の参考とさせていただきます。可能な範囲でご回答ください。 インターンシップ/オープンカンパニー等へ参加する企業はどのように選んでいますか。応募する目的や理由をお書きください。(200文字) →上記の設問はよく書けていると思います◎ 〜〜〜〜〜 たくさん記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 微力ながら応援しております🌼🌿