キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ロッキング・オン・グループのESを40字削るための具体的なアドバイスをいただけますか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年6月26日
ロッキング・オン・グループのESを40字削るための具体的なアドバイスをいただけますか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ロッキング・オン・グループのESを40字削るための具体的なアドバイスをいただけますか?

志望業界: 音楽業界 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ロッキング・オン・グループのESの添削をお願いしたい。特に①の字数が40字ほどオーバーしているので、どこを削れば良いかアドバイスをいただきたいです。 詳しい相談内容: ①ロッキング・オン・グループにおいて関心のある業務、挑戦してみたいことについてお答えください(200〜500文字) 私が関心を持っているのは、フェス制作業務の中でも、広報・宣伝やアプリ企画といったユーザー体験設計に関わる領域です。特に、公式アプリ「Jフェス」やSNSを通じ、来場前から参加後まで一貫して楽しんでもらえる発信や導線づくりに興味があります。 私は大学2年の6月から石鹸会社のマーケティング職の長期インターンシップに参加し、企業のTikTokアカウントを一人で運用してきました。再生10万回を目標に、「石鹸×〇〇」の企画を週毎に変え投稿しました。視聴維持率やエンゲージメント数を分析し、うまくいった要素は残しつつ、より良くするための改善を重ね、半年で15万回再生を達成しました。企画・撮影・分析まで一貫して担い、仮説と検証を積み重ねた経験から、ユーザーに刺さる表現を試行錯誤する粘り強さを身につけました。この力は、貴社の広報や導線設計でも活かせると考えています。 また、フェス制作に関する資料を読む中で、来場者の快適性・安全性を徹底的に考える貴社の姿勢に共感しました。私は、表に出るコンテンツだけでなく、それを支える運営や設計の細部にまでこだわる姿勢にこそ、良質な体験が宿ると考えています。観客の記憶に残るフェスを作るため、表と裏の両面から支える制作に携わりたいと強く考えています。(538文字) ②取得資格及び勉強中の資格があればお答えください(〜200文字) 日商簿記検定3級の取得に向け学習を進めています。経理担当がおらず仕事量が増加している、と長期インターンシップ先の社長が嘆いていたことをきっかけに、経理関係の仕事を少しでも手伝えるようはじめました。平日に1時間、休日に3時間時間を確保し、こつこつ学習を進めています。9月中にネット試験の3級合格、3級取得から3ヶ月以内を目安にネット試験の2級に合格することを目標にしています。(187文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
ロッキング・オン・グループのESを40字削るための具体的なアドバイスをいただけますか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年6月26日
    ①に関して、字数制限はクリアしたので添削だけお願いしたく思います! フェス制作業務の中でも、広報・宣伝やアプリ企画といったユーザー体験設計に関わる領域です。特に、公式アプリ「Jフェス」やSNSを通じ、来場前から参加後まで一貫して楽しんでもらえる発信や導線作りに興味があります。 私は石鹸会社の長期インターンシップで半年間、企業のTikTokアカウントを一人で運用していました。再生10万回を目標に「石鹸×〇〇」の企画を週ごとに変え投稿しました。視聴維持率やエンゲージメント数を分析し、うまくいった要素は残しつつ改善を重ね、半年で15万回再生を達成しました。企画・撮影・分析まで一貫して担い、仮説と検証を積み重ねた経験から、ユーザーに刺さる表現を試行錯誤する粘り強さを身につけました。この力は、貴社の広報や導線設計でも活かせると考えています。 また、フェス制作に関する資料を読む中で、来場者の快適性・安全性を徹底的に考える貴社の姿勢に共感しました。私は、表に出るコンテンツだけでなく、それを支える運営や設計の細部にまでこだわる姿勢にこそ、良質な体験が宿ると考えています。観客の記憶に残るフェスを作るため、表と裏の両面から支える制作に携わりたいと強く考えています。(496文字)
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年6月30日
    ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ 〜〜〜〜〜 ①ロッキング・オン・グループにおいて関心のある業務、挑戦してみたいことについてお答えください(200〜500文字) ・【場前から参加後まで一貫して楽しんでもらえる発信や導線作りに興味があります。】について →【興味があります】ではなく、【〜〜に挑戦したいと考えています】という表現に変更する事で、より能動的な質問者様の姿勢をアピールする事ができると思いました! ・TikTok運用の経験をどのように志望企業様で活かす事ができるかを記載できると、さらにパワーアップしそうだと感じました◎ (例) この経験で培ったデータに基づいたPDCAサイクルを回す力は、貴社の広報活動において、ターゲット層に響くメッセージを発信し、フェスへの参加意欲を高める施策立案に貢献できると考えます。など・・ 〜〜〜〜〜 ②取得資格及び勉強中の資格があればお答えください(〜200文字) →ロッキング・オン・グループは音楽やエンターテイメント業界の企業なので、「なぜ簿記なのか?」という点が採用担当者にとって少し疑問に映るかもしれません!簿記の学習が、将来的にどのようにロッキング・オン・グループで活かせるのかを示しましょう◎ 社長の嘆きをしっかり拾えている点は素晴らしいです!そこに焦点を当てて、学習をしているという回答にしてしまうと、結局うちで何をしたいのだろう、、?という印象を持たれてしまう可能性があります! (例) ・数字を元に、事業を多角的に理解できるスキルは、クリエイティブな仕事の土台を支える上で重要だと考えた。などの理由づけの方向性もいいかもしれません! 〜〜〜〜〜 上記が少しでこ参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声かけくださいね👀 微力ながら応援しております🌿
  • Supporter Icon
    大下夏海
    回答日: 2025年7月1日
    ご質問いただきありがとうございます! ESの添削ですね! より良くなるようアドバイスさせていただきます! ①ロッキング・オン・グループにおいて関心のある業務、挑戦してみたいことについてお答えください →こちらについて実体験をもとに書かれている点がとても良いと思います! 実体験から得た粘り強さを広報や導線設計に具体的にどう活かせると思いますか? 質問者様が書いてくださった【貴社の広報や導線設計でも活かせる】という表現が抽象的で面接官が読んだときにイメージがしにくいと感じました! どのような業務にどう活かせるのかまで書けると、企業側が質問者様の入社後の活躍イメージができるので希望職種や業務と紐づけると更に良くなります! 広報や導線設計ではそれぞれ業務に必要なスキルや能力が異なると思います! 今回は文字数制限があるので、どちらかに絞って書くのも1つの方法かなと思います! 文字数制限があるのでどうしても削らなければいけなかったり、内容が薄くなってしまう可能性があります・・・>< 絞ったからといって絶対にそっちしか志望できないということではないので、質問者様の経験を元に得たスキルや能力を広報か導線設計のどちらにより活かせるかを考え 今記載してくださっているエピソードと仕事内容を紐づけて書けると面接官にアピールできるかなと個人的には思いました! 自分のエピソードから得た経験を導線設計にどう活かしていくか、例えば、○○のアーティストのウェブサイト設計に携わりたいやJフェスの機能設計をこういう風に良くしていきたいなど 具体的に書けると質問者様の本気度が面接官にもアピールできると思います! ②取得資格及び勉強中の資格があればお答えください →しっかり具体的な時期まで記載されていてとても良いと思います! ここはこのままでいきましょう! 以上気になったところを書かせていただきました! 今回のロッキング・オン・グループでは何職を受けようとお考えですか^^? 受ける職種によって「関心のある業務、挑戦してみたいこと」は変えるべきなので、それ沿って回答すると職種と挑戦したいことに一貫性が持てると思います! 文字数制限があるので難しいですが、上記の中で質問者様が納得いただける部分がありましたらぜひ参考にしていただけますと幸いです! 応援しております!!