キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

サマーインターンには何社エントリーすればいいですか?|「その他」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年6月1日
サマーインターンには何社エントリーすればいいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|サマーインターンには何社エントリーすればいいですか?

志望業界:IT 志望職種:エンジニア 詳しい相談内容: 現在大学院1年生です。サマーインターンのエントリーについて、何社ほどエントリーするのがいいでしょうか?また、行きたい業界の大手だけを受けるか、大手子会社や中小企業も受けるべきか迷っています。研究との両立を考えると就活に充てられる時間が少ないため、どのようなバランスで進めればいいかわかりません。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
サマーインターンには何社エントリーすればいいですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年6月1日
    研究との両立を考えると、就活にあまり時間を使うことが難しくなってしまいますよね。 まずは業界大手を受けていく中で、どれくらい就活に時間を割くべきかを判断していくと良いのではないかと思います。 大手のサマーインターンを受けてESや面接を受けていくと「この感じなら、手応え的にあるからあまり広げなくても大丈夫そうだな」や「ちょっと、面接が苦手だから数を重ねた方が良さそうだな」という判断が今よりも精度が高くできるようになっていきます。 また、状況に合わせて効果的な時間配分を考えていくと良いと思います。例えば、受ける範囲を広げる際にも企業研究などの時間はあまり割かずに、「面接練習のため」などの目的を絞ってESも過去に作ったものを使い回しやすい企業を選んで受けていくことで、必要な経験を効率的に積むことができると思います!