キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

学生時代の取り組みをどうまとめれば良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年5月27日
学生時代の取り組みをどうまとめれば良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|学生時代の取り組みをどうまとめれば良いでしょうか?

志望業界: 空間デザイン 志望職種: 詳しい相談内容: 学生時代に力を入れて取り組んでいることを100字以内で書きたいのですが、うまくまとめられません。 添削をお願いいたします。 大学祭の後夜祭企画長として来場者数を増やすためSNS広報を強化した。結果、前年の1.5倍の集客を達成し、大成功を収めた。以降も継続して運営に関わっている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
学生時代の取り組みをどうまとめれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年5月28日
    学生時代に力を入れたことの要約、100字以内はなかなか難しいですよね。添削のご依頼ありがとうございます。 企画長としてのリーダーシップ、SNS広報の強化という具体的な行動、そして「前年比1.5倍の集客」という定量的な成果は、非常に素晴らしいアピールポイントです! アドバイスとしては、達成し=成功したという認識してもらえますので、大成功を収めた以降の文章は削ってもいいかなと! また併せて、運営に継続的に参加しているという部分の代わりに成果と工夫もしくは今回の経験を経てどんな学びをしたのかを記載できると良いですね! 空間デザイン業界をご志望とのことですので、この経験から得た「課題解決能力」「目標達成意欲」「周囲を巻き込む力」「企画力」などを記載できると、強みとしてアピールできるでしょう。ES全体や面接で、この経験の詳細を語る際に、これらの力を意識して伝えると良いかと思います! 100文字縛りというところで要約する力や端的に伝える能力などがみられていると思いますので、そこを意識して取り組んでみると良いかと!!