キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

他社の選考状況をうまく伝える方法はありますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 女性
相談日: 2025年5月24日
他社の選考状況をうまく伝える方法はありますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|他社の選考状況をうまく伝える方法はありますか?

志望業界:総合商社 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:他社の選考状況の伝え方 状況:同業他社は2次面接までですでに落ち、残り1社の面接を控えています。他社の選考状況を聞かれたら、自分の就活軸と照らし合わせて総合商社とコンサルを受けていると答えるつもりです。 気になっていること: ①私が内定を持っているコンサルは小規模な会社で、優秀な学生が主張するような外コンではないため、他の業界を聞かれない限り敢えて言わない方がよいのか? ②同業他社は受けているか?という質問ならyesと答えた上でなぜ御社かという理由は用意しているが、受けている数や企業名、選考状況を聞かれた時にはどうするのがよいのか? →他は全部すでに落ちていると答えるのは印象が悪い気がしますし、面接官は他社の選考フローを認識していると思うので、仮に「(実際は2次でサイレント落ちしているが)2次面接まで進んでおります」と答えてもその後に進めていないのが明らかにわかると思います。 長文すみません。他業界の面接では企業名や選考状況を具体的に聞かれることが多かったので不安に思っています。伝え方をどう工夫すればよいのかお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
他社の選考状況をうまく伝える方法はありますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年5月25日
    >①私が内定を持っているコンサルは小規模な会社で、優秀な学生が主張するような外コンではないため、他の業界を聞かれない限り敢えて言わない方がよいのか? 外コンではなくても、内定を持っている会社が就活の軸とずれていないのであれば伝えて問題ないですよ!内定を持っていないよりも、持っていることを伝える方がメリットが大きいと思います。 >②同業他社は受けているか?という質問ならyesと答えた上でなぜ御社かという理由は用意しているが、受けている数や企業名、選考状況を聞かれた時にはどうするのがよいのか? 嘘を突き通すのも一つの手だと思いますが、後でバレる可能性が高いのであれば正直に伝えるのも手だと思います。また、全て落ちたと伝えるのが微妙であれば、総合商社以外の専門商社のエントリーを増やして「総合商社とコンサル」という表現を変えて「商社とコンサル」という伝え方にするのもありだと思います!