キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRの一言目について、どのように工夫すれば良いですか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月21日
自己PRの一言目について、どのように工夫すれば良いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの一言目について、どのように工夫すれば良いですか?

志望業界:広告/広告代理店 志望職種:ビジネス職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自己PRを聞かれた場合の一言目の返す内容(この後の深掘り前提)として添削/助言/言い換え案などをいただければ幸いです! 下の活躍イメージ部分はとりあえず広告代理店という幅広く設定して書いています。 また結果に繋がった行動なのかなどそういった点でもお話し伺えれば幸いです。 →直近の質問で商品との融和性や向上性が分かりづらいとのことだったのでその言葉の言いかえも教えてほしいです。 現在考えている言い換えは 融和性=自然物であるか 向上性=掛け合わせてプラスできるか 評価店の推測=そのプランがどのような点で評価されたか の3点で考えています! ご不明な点がございましたら質問お願いします!! 詳しい相談内容: 私の強みは「分析力」です。この強みを生かした取り組みはビジネスプランコンテストを競う学内の大会です。 それではコンポストという肥料製造機の既存品を活かしての入賞という目標がありました。その中で私は昨年の8作品の入賞作の分析に取り組みました。 理由は既存品をただ売るだけでは独自性や新規性に欠けると考え、自然という枠組での融和性、掛け合わせた時の向上性、評価された点の推測という3点から分析を行い、次の要素を抽出しました。 1軸の商品に掛け合わせてより良くできるアイディアを2つ取り入れたこと。 2自身で集めた学校施設の食品ロスなどのデータを活かすために、問いかけを元にした対話的なプレゼン資料の作成です。 これらを取り入れ、115チーム中6位という成績を残せました。 PR/広告代理店の業務においても実行後の可視化された成果に対する改善と管理の部分で分析を行い、ベストの施策の掛け合わせなどを行っていくことで分析力を生かして御社に貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRの一言目について、どのように工夫すれば良いですか?

  • Supporter Icon
    Natsuko Okawara
    回答日: 2025年5月23日
    ご相談ありがとうございます!ブラッシュアップが進んでいて素晴らしいですね!言葉の伝え方、難しいですよね、、。よりよくなるようアドバイスさせていただきます! >>それではコンポストという肥料製造機の既存品を活かしての入賞という目標がありました。 まず、ビジネスコンテスト全体のテーマがコンポストだったのか、または投稿者様の個人的なテーマ、目標がコンポストだったのか、その辺りに触れられると大会の全体像が見えてきて、面接官がエピソードの状況を理解しやすくなると思います。 また、エピソードを伝える際の構成として、 概要 課題 課題を解決するための取組(具体的に) 結果 という構成だと伝わりやすくなります。 例えば、 概要 ビジネスプランコンテストを競う学内の大会 課題 コンポストで入賞という目標、入賞には独自性や新規性が求められる 取組 ①昨年の8作品の入賞作の分析(自然という枠組での融和性、掛け合わせた時の向上性、評価された点の推測という3点から分析) →2つの要素を抽出 ②分析により得られた要素を落とし込んで実行 →具体的な実行内容 結果 115チーム中6位という成績を残せました というようなイメージです! >>自然という枠組での融和性、掛け合わせた時の向上性、評価された点の推測という3点から分析 ここは伝え方が難しいですね。実際に当初からこの3点で分析をされていたのでしょうか?イメージしやすい流れだとシンプルに、①入賞作の共通点②評価ポイントの推測を行い2つの要素を抽出できたのかと思ったのですが、いかがでしょう?初めて聞く人でも分かるよう、シンプルかつ具体的に伝えることを意識できたら良いと思いました。 参考になりましたら幸いです。ご不明点等あればまたご相談ください!応援しております!