キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

接続不良のせいで面接が形だけになることが不安ですか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月20日
接続不良のせいで面接が形だけになることが不安ですか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|接続不良のせいで面接が形だけになることが不安ですか?

志望業界:メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: web面接での接続不良 詳しい相談内容: 面接時間になり、入室したのですが、開始時間になっても会議が開かれませんでした。そこで人事部に連絡し、相談したところ、別日程の面接になりました。 印象が悪いのはもちろんなのですがもうすでに不合格扱いとなり、面接自体形だけのものになってしまうのでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
接続不良のせいで面接が形だけになることが不安ですか?

  • Supporter Icon
    Takaaki Kanehara
    回答日: 2025年5月20日
    ご相談ありがとうございます! web面接での接続不良はすごく焦りますよね・・・ 「印象が悪くなってしまうのではないのか」「もう不合格なのでは」といった心配な気持ちになるのすごくわかります! 結論から言わせていただくと、それだけで不合格になることは考えられないです! いくつかアドバイス送りますね! ①web面接での接続トラブルは、誰にでも起こりうるアクシデントです!企業側も、そういった不測の事態は想定の範囲内である可能性が高いですよ!もちろん、ご迷惑をかけてしまったという気持ちにはなられるかもしれないですが、それ以上に落ち込んでしまうと、せっかくの次の面接で、本来の力が十分に伝わらなくなってしまうかもしれないです。なので、気持ちを切り替えて、面接に臨みましょう!!! ②実際の次回の面接でも最初に「先日は、私の接続環境の問題でご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。改めて貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。」と伝えると、面接官に誠意や感謝の気持ちを伝えられるので◎ですよ! ③企業側も、採用活動には多くの時間と労力をかけています!なので一度のトラブルだけで不合格だとは判断しにくいですよ!むしろ、予期せぬ出来事に対してどのように対応して、次に活かそうとしているのか、その姿勢を見ていますよ! 今回の件で不安だと思いますが、決して悲観的になる必要はないので、次の面接で熱意と誠実さをアピールしてください! 応援しています!またいつでも相談してくださいね!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月20日
    ご回答ありがとうございます! 明日の面接でも不安があり同じことが起きたらどうしようと思っていたのですが、前向きになることが出来ました! 本当にありがとうございます!
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年5月21日
    Web面接での接続トラブル、大変ご不安になりますよね。 まず、結論から申し上げますと、今回の件で過度に「印象が悪くなった」「すでに不合格扱いだ」と思い悩む必要はございません! むしろ、冷静に状況を判断し、人事部に連絡されたご自身の対応は適切だったと言えます! いくつか理由と、今後の心構えについてお伝えします。 1. トラブルの責任について 「開始時間になっても会議が開かれませんでした」という状況から察するに、今回の接続不良は、企業側のシステム設定や運営上の問題であった可能性が高いと考えられます。ご自身に非がないトラブルで、選考の評価が著しく下がることは通常ありません。企業側も、オンラインでの採用活動において、予期せぬ技術的なトラブルは起こり得るものと認識しています。 2. 企業が別日程を設ける理由 企業がわざわざ別日程で面接の機会を設けてくださったのは、質問者様にきちんと面接を受けてもらい、評価をしたいと考えているからです。もし形だけの面接であったり、すでに不合格と決めていたりするのであれば、企業側も貴重な時間と手間を割いて再調整することはありません。採用活動において、企業は多くの候補者の中から自社に合う人材を見つけたいと考えており、一度の接続トラブルで有望な候補者との機会を失うことは避けたいはずです。 3. 印象について 前述の通り、企業側の問題であった場合、印象が悪くなることは考えにくいです。むしろ、予期せぬ事態にもかかわらず、落ち着いて人事部に連絡し、指示を仰いだ行動は、社会人として求められる問題解決能力や適切なコミュニケーション能力を示していると好意的に捉えられる可能性すらあります! 4. 次回の面接に向けての心構え 今回のことは一旦忘れ、フレッシュな気持ちで次の面接に臨みましょう。不安を引きずってしまうと、本来の力を発揮できません。 そして 改めて企業研究や自己PR、想定される質問への回答などをしっかりと準備し、自信を持って面接に臨めるようにしましょう。 面接の冒頭で「本日はお忙しい中、改めて面接の機会をいただき、誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。」といった形で、日程調整へのお礼を簡潔に伝えましょう! 何よりも、面接官に「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるよう、明るく前向きな姿勢で、ご自身の熱意や強みをしっかりと伝えてください。 今回のことは、冷静な対応力を示す機会になったかもしれません。企業は、この状況をどう捉え、次の機会にどう臨むかという点も見ている可能性があります。 メーカーの営業職は、顧客との信頼関係構築や、予期せぬ事態への対応力が求められる職種でもあります。今回の経験をバネにして、ぜひ次の面接で魅力を存分にアピールしてください。 また、次回に向けてネットの環境を整えてしっかり準備して頑張ってください!応援しています!