キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

入社後のキャリアについて、逆質問は適切ですか?|「逆質問」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月17日
入社後のキャリアについて、逆質問は適切ですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|入社後のキャリアについて、逆質問は適切ですか?

志望業界:車部品メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 逆質問の内容があっているかの確認 詳しい相談内容: 逆質問を考えているのですが、子会社の特性上、管理職への出世は厳しいのかについて聞きたいです。 そこで「入社された方の10年後はどのようなキャリアを歩んでいると考えられますか?」と聞こうと思っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
入社後のキャリアについて、逆質問は適切ですか?

  • Supporter Icon
    Nana Maruyama
    回答日: 2025年5月17日
    ご相談ありがとうございます! 入社された方の10年後はどのようなキャリアを歩んでいると考えられますか?」というご質問、キャリアパスについて知りたいという意図が伝わる良い質問だと感じました!特に、ご相談者様が気にされている「子会社の特性上、管理職への出世は厳しいのか」という点を、間接的に確認しようとされている工夫も素晴らしいと思います。 このままでも全く問題ないとは思いますが、その上で面接官に対しさらに意欲を伝え、より深い情報まで引き出せるようにアドバイスさせていただければと思います! 「10年後のキャリア」という聞き方も良いのですが、管理職へのキャリアに関心があるのであれば、「どのような経験や成果を積むことで、管理職やリーダーといったポジションへステップアップしていく方が多いのでしょうか?」のように、キャリアアップの具体的な道筋や評価のポイントについて質問してみるのも一つの手だと感じます。 このような聞き方をすることで、企業が社員のどのような点を評価し、育成しようとしているのか、より具体的な情報を得られる可能性があります✨ 上記の点を踏まえて書かせていただくと、以下のような質問になります。 「御社で営業としてキャリアをスタートされた方々が、例えば10年後といった節目に、どのような役割やポジションでご活躍されていることが多いか、お聞かせいただけますでしょうか。また、管理職やリーダーといった役割を目指すにあたり、どのようなご経験や実績が重視されるのか、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。」 いかがでしょうか。少しでも参考になれば幸いです🌸 面接がうまくいくよう応援しています💪✨
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月18日
    ご回答ありがとうございます!参考にして逆質問の際に聞きたいと思います!