キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRで分析力の強みをどう伝えれば良いですか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年5月14日
自己PRで分析力の強みをどう伝えれば良いですか?
5
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRで分析力の強みをどう伝えれば良いですか?

志望業界:広告/広告代理店 志望職種:ビジネス職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自己PRを聞かれた場合の一言目の返す内容(この後の深掘り前提)として添削/助言/言い換え案などをいただければ幸いです!下の活躍イメージ部分はとりあえず広告代理店という幅広く設定して書いています。 また結果に繋がった行動なのかなどそういった点でもお話し伺えれば幸いです。 詳しい相談内容: 私の強みは分析力です。 学内のビジネスプランを競うコンテストで、コンポストという肥料製造機の既存品を活かしての入賞という目標がありました。 その中で私は過去の入賞作の分析に取り組みました。理由は既存品をただ売るだけでは独自性や新規性に欠けると考え、商品との融和性や向上性、評価点の推測という3点から分析を行い、以下の要素を抽出しました。 1 軸の商品に掛け合わせてより良くできる複数のアイディアを取り入れたこと。 2 データを活かすために問いかけを元にした対話的なプレゼン資料の作成。 これらを取り入れ、6/115位という結果を得ました。 広告代理店の仕事においても、実行後の可視化された成果に対する改善と管理の部分で分析を行い、ベストの施策の掛け合わせなどを行っていくことで分析力を生かして御社に貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
自己PRで分析力の強みをどう伝えれば良いですか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年5月16日
    いつも沢山のご相談頂きまして誠にありがとうございます✨ 少しでもお力添えできるようにアドバイスさせて頂きますね! ◾️「商品との融和性や向上性」とどういったことでしょうか?>< 融和性と向上性の言葉の使い方にかなり違和感があります、、別の表現方法を検討してみましょう! 融和性とは何と何の融和を目指していたのでしょうか? 向上とは具体的に何をどうする予定だったのでしょうか? 私の仮説でお伝えすると、、、 【融和性】 既存のコンポスト肥料製造機という商品と、新たに提案するアイデアや付加価値がどれだけ調和し、一体となってより良いものになるか、という視点でしょうか? 【向上性】 既存のコンポスト肥料製造機を、提案するアイデアによってどのように改良・改善し、より高い価値や機能を持つようにできるか、という視点でしょうか? もし上記の認識であっているのであれば、それぞれの解釈についても1回目の回答で端的に伝えておかないと、「抽象的すぎて相手にわかりやすく物事を伝える能力が低い」と感じられてしまう可能性が高いです>< 具体的な取り組みとまとめ方に関しては非常にうまく記載できているのでこのままで問題なさそうです!◎ 冒頭の内容だけ少し修正してみてくださいね!応援しております^^
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月19日
    返信遅れてすみません! 【融和性】 既存のコンポスト肥料製造機という商品と、新たに提案するアイデアや付加価値がどれだけ調和し、一体となってより良いものになるか、という視点でしょうか? →基本的にはおっしゃる通りです!コンポストはそもそも自然物なので入賞作の中でも例えばAI技術など一見して他分野のモノより種の頒布会販売やなにか第一次産業のような「自然」を対象とした「相性の良いモノ」を指しています! 【向上性】 既存のコンポスト肥料製造機を、提案するアイデアによってどのように改良・改善し、より高い価値や機能を持つようにできるか、という視点でしょうか? →こちらも大まかにはあっています!
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年5月20日
    ご丁寧にご返信くださって誠にありがとうございます! 頂いた内容をもとに詳細を追記してみてくださいね✨ 最初に頂いた文章で大枠の文章構成や内容はとても上手くまとめられているので、ここを追記するだけでより明確に投稿者様の工夫点を伝えられるようになると思いました◎ 新しい文章が完成しましたら再度添削させて頂きますので、もしよろしければ改めてご投稿くださいね! 応援しております^^
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月20日
    【融和性】 既存のコンポスト肥料製造機という商品と、新たに提案するアイデアや付加価値がどれだけ調和し、一体となってより良いものになるか、という視点でしょうか? →基本的にはおっしゃる通りです!コンポストはそもそも自然物なので入賞作の中でも例えばAI技術など一見して他分野のモノより種の頒布会販売やなにか第一次産業のような「自然」を対象とした「相性の良いモノ」を指しています! 【向上性】 既存のコンポスト肥料製造機を、提案するアイデアによってどのように改良・改善し、より高い価値や機能を持つようにできるか、という視点でしょうか? →こちらも大まかにはあっています! →上記させていただいた解答を元に、どんな言い換え/伝え方が考えられますか? 日本語の問題だと思うのですが融和性に関しては「コンポストが肥料や堆肥を作るものなので売り方などは別として、参考とする商品自体は植物などではないといけないと思っていた」ということを次のように短く【商品との融和性や向上性、評価点の推測という3点から分析を行い、】伝えたいと思っています。 実際の面接では口語なので少し砕けて話せるとは思うのですがより良い表現があるのなら改善したいです!
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年5月21日
    ご返信ありがとうございます! おそらく文章ですと文字数が限られてきてしまうので表現方法が難しいですよね>< 具体例を出してお伝えすると、、、 ① 「コンポストは自然物を扱う製品であるため、参考とした商品も、例えば植物といった自然を対象としたものの方が、より親和性が高いと考えておりました。」 ② 「融和性という点で、コンポストが自然由来の肥料を作るという性質上、アイデアの参考とするなら植物のような自然に関わるものが相性が良いと考えていました。」 ③ 「融和性についてですが、コンポストの自然な性質を考えると、アイデアを考える上で参考にする製品も、同じく自然を扱うものの方が、より一体感があり、評価も高まるのではないかと考えておりました。」 全体として伝える場合の例としては、、、 「【商品との融和性や向上性、評価点の推測という3点から分析を行い、】融和性の観点では、コンポストが自然物を扱うため、アイデアの着想元も植物のような自然なものの方が親和性が高いと考えておりました。向上性については~(向上性についての説明)。これらの点を踏まえ、最終的な評価としては~。」 いかがでしょうか? 投稿者様の考えや言葉で修正して頂いて問題ございませんので、ご参考程度にご活用くださいね✨ 応援しております!