面接でオリジナリティをしっかり伝えるにはどうすれば良いですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年5月13日
9
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接でオリジナリティをしっかり伝えるにはどうすれば良いですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
面接で独創性あることを伝える具体的なエピソードといたしまして
とあるゲーム内の機能を用いてそのゲーム内でオリジナリティあるゲームを作ったエピソードを伝えていますが
なかなかうまく相手に伝わりません。
具体的にはプログラミングを使ってゲーム開発したと勘違いされたりです。
相手に勘違いされずに解答するにはどうすればいいですか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(9)
面接でオリジナリティをしっかり伝えるにはどうすれば良いですか?
面接でオリジナリティをしっかり伝えるにはどうすれば良いですか?
- 佐野美七海回答日: 2025年5月14日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 独創性が求められる企業様を受けていらっしゃるんですね! 企業様が求めるところとフィットするようなエピソード作りは難しいですよね>< 現在のご相談内容ですと、正直、ここをこうした方が良い!という具体的なアドバイスができかねます>< もしよろしければ普段面接官の方に伝えている内容を文章にしてご教示頂けないでしょうか、、? より明確な回答ができると思いますのでよろしければ改めてご投稿くださいませ! ご投稿お待ちしております◎
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日ESに出した内容と致しましては 趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日ESに出した内容と致しましては 趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日ESに出した内容と致しましては 趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日趣味のオンラインゲームでは、3つのミニゲーム大会があり、私自身何度か主催者としてメンバーを集め、大会を運営したことがありました。しかし様々なレベルのプレイヤーがいることによる公平性に限度を感じておりました。そこで私は全プレイヤーが公平に楽しむことが出来るオリジナルのミニゲームを作成しました。トラブルが起きないようリスクを想定しながら運営のルールを細かく1から考えました。その結果、毎回10名程度参加者が集まり、終了後ヒアリングしたところ、「楽しかった」等の満足の回答を頂きました。このような創造力を生かして、物事を様々な視点から観察して提案、意思決定することを心掛けています。将来、貴社でのプロジェクトに勤める際は、固定概念にとらわれず、新しい視点から着目して意思決定を行い、貴社に貢献したいと考えています。 とお伝えしましたが、これを採用担当者様はプログラミングを用いたと勘違いされまして、実際自分が伝えたいことと致しましては企画力と実行力と独創性があることをアピールしたいんです。 長文失礼しました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月14日すみません。送信エラーと表示されてしまい何度も送信してしまいました。