キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

日鉄ソリューションズのESを添削していただけますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2025年5月12日
日鉄ソリューションズのESを添削していただけますか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|日鉄ソリューションズのESを添削していただけますか?

志望業界:it 志望職種:se どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:日鉄ソリューションズのESです。新しく記述した部分について添削お願いします。 詳しい相談内容: ・志望動機(400字)  1.NSSOLを志望する理由  2.冒頭お選びいただいたコースを志望する理由 を含む 私がシステムエンジニアコースで貴社を志望する理由は2つあります。1つは貴社が基幹システムの分野に精通している点、もう1つは貴社がSEに対しシステムの構築経験に重きを置いている点です。1つ目について、私は前述の通りサークルの団内システムを運用保守しており、システムの恩恵を大きく受けていました。この経験から、基幹システムの提案、構築によって他社の業務に貢献したいと思い、貴社のように基幹システムで実績のあるSierを志望しています。2つ目について、私はシステムの個人開発を行った後、冬のインターンでシステムの提案業務を体験しました。この際、要件に対してどのように設計をすればよいか想像するには、自分でシステムを構築する経験が不可欠だと感じました。この経験から、SEとして2,3年をシステムの設計業務に費やす貴社のキャリアプランに共感し貴社を志望しました。 ・その他経験、自己PR(400字) 私の強みは地道さです。この強みは、youtubeでの動画投稿で発揮されました。私は競技的なカードゲームにおける一般論を確率によるバックボーンのもと解説する動画を1本6時間ほどかけて計9本投稿していました。このコンテンツを作成したきっかけは、競技でカードゲームを始める人にとって、初歩的な知識を発信するコンテンツと応用的なコンテンツは広く普及している一方、競技者が共通認識のもと使っている一般的な知識について解説する中級者向けのコンテンツがなかったことにあります。このような知識にはしばしば数学的な根拠が含まれ、論理的にデリケートな議論をする必要があります。それでも現状内容に対して間違いは指摘されておらず、正確なコンテンツが作成できたと感じています。正確かつ見やすいコンテンツを作るための地道な作業力を、貴社の業務に生かしたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
日鉄ソリューションズのESを添削していただけますか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年5月13日
    ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ 〜〜〜〜 【志望動機について】 現状の内容でも充分、ご自身の経験とNSSOLの特徴を結びつけており、論理的な構成になっていますね! ▼「基幹システムに精通している」SIerは他にも存在します!なぜNSSOLなのか、という点をより具体的に示しましょう! NSSOLが持つ製鉄業由来のDNA(大規模・ミッションクリティカルなシステムへの強み、社会や産業を根底から支えるという気概など)に触れられると、より「NSSOLでなければならない理由」が明確になりそうです◎ ▼誤字について 「Sier」→「SIer」 〜〜〜〜 【自己PRについて】 youtubeの動画制作をされていたのですね!素晴らしいです! ただ、現状の内容ですと、質問者様が作成していた動画のトピックをなぜ選んだのか、という理由が内容のほとんどになっており、質問者様の地道さを100%アピールしきれていない状況です! トピックを選んだ背景をもう少し縮小し、コツコツ努力した事をアピールしましょう!(〇ヶ月で〇本の動画作成を行った、再生回数が〇回→〇回に向上したなど・・) また、強みの「地道さ」いん関してですが、地道さが一体何を指すのかが不明瞭かもしれません! 「地道に継続する事」「地道な努力ができる」などその単語を聞いて、質問者様の強みをイメージしやすいように言い換えてみましょう! 〜〜〜〜 上記が何かのお役に立てば幸いです! 微力ながら応援しております🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月13日
    添削ありがとうございます。微修正を行いました。改めて添削いただけると幸いです。 ・志望動機(400字)  1.NSSOLを志望する理由  2.冒頭お選びいただいたコースを志望する理由 を含む 私がシステムエンジニアコースで貴社を志望する理由は2つあります。1つは貴社が基幹システムの分野に精通している点、もう1つは貴社がSEに対しシステムの構築経験に重きを置いている点です。1つ目について、私は前述の通りサークルの団内システムを運用保守しており、システムの恩恵を大きく受けていました。この経験から、基幹システムの提案、構築によって他社の業務に貢献したいと思い、ERPの導入にとどまらない本質的な業務改善をサポートする貴社を志望しました。2つ目について、私はシステムの個人開発を行った後、他社の冬のインターンでシステムの提案業務を体験しました。この際、要件に対してどのように設計をすればよいか想像するには、自分でシステムを構築する経験が不可欠だと感じました。この経験から、SEとして2,3年をシステムの設計業務に費やす貴社のキャリアプランに共感し貴社を志望しました。 ・その他経験、自己PR(400字) 私の強みは地道に行動し、アイデアを具現化しきる粘り強さです。この強みは、youtubeでの動画投稿で発揮されました。私は競技的なカードゲームにおける一般論を確率によるバックボーンのもと解説する動画を投稿していました。このような知識にはしばしば数学的な根拠が含まれ、論理的にデリケートな議論をする必要があります。見やすく正確な編集と、ある程度一般論を網羅していることを心がけ、1週間に1本、各6時間ほど編集し計9本の動画を投稿しました。投稿後いくつかの競技カードゲームのコミュニティに共有しましたが、現状内容に対して間違いは指摘されておらず、正確なコンテンツが作成できたと感じています。いいアイデアがあった場合でも、それを具現化することには相応の労力が伴います。この点において、正確かつ見やすいコンテンツを作る過程で養った地道な作業力を、貴社の業務に生かしたいと考えています。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月13日
    添削ありがとうございます。微修正を行いました。改めて添削いただけると幸いです。 ・志望動機(400字)  1.NSSOLを志望する理由  2.冒頭お選びいただいたコースを志望する理由 を含む 私がシステムエンジニアコースで貴社を志望する理由は2つあります。1つは貴社が基幹システムの分野に精通している点、もう1つは貴社がSEに対しシステムの構築経験に重きを置いている点です。1つ目について、私は前述の通りサークルの団内システムを運用保守しており、システムの恩恵を大きく受けていました。この経験から、基幹システムの提案、構築によって他社の業務に貢献したいと思い、ERPの導入にとどまらない本質的な業務改善をサポートする貴社を志望しました。2つ目について、私はシステムの個人開発を行った後、他社の冬のインターンでシステムの提案業務を体験しました。この際、要件に対してどのように設計をすればよいか想像するには、自分でシステムを構築する経験が不可欠だと感じました。この経験から、SEとして2,3年をシステムの設計業務に費やす貴社のキャリアプランに共感し貴社を志望しました。 ・その他経験、自己PR(400字) 私の強みは地道に行動し、アイデアを具現化しきる粘り強さです。この強みは、youtubeでの動画投稿で発揮されました。私は競技的なカードゲームにおける一般論を確率によるバックボーンのもと解説する動画を投稿していました。このような知識にはしばしば数学的な根拠が含まれ、論理的にデリケートな議論をする必要があります。見やすく正確な編集と、ある程度一般論を網羅していることを心がけ、1週間に1本、各6時間ほど編集し計9本の動画を投稿しました。投稿後いくつかの競技カードゲームのコミュニティに共有しましたが、現状内容に対して間違いは指摘されておらず、正確なコンテンツが作成できたと感じています。いいアイデアがあった場合でも、それを具現化することには相応の労力が伴います。この点において、正確かつ見やすいコンテンツを作る過程で養った地道な作業力を、貴社の業務に生かしたいと考えています。
  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年5月15日
    早速修正いただきありがとうございます^^ 分かりやすい文章になっており素晴らしいです✨ さらによくなるよう下記アドバイスさせていただきますので、ご参考になれば幸いです! 【志望動機について】 ・文末にその企業でどう貢献していきたいかを追記しましょう! 志望動機はその会社に興味を持った理由だけでなく、面接官に「活躍するイメージを与えられるか」も重要となります! 今のままでも十分なのですが、入社後なりたいイメージを想像して下記のように追記してみてはいかがでしょうか? 「貴社に入社しましたら、自身の~を活かし、~で貢献していきたいです。」 【自己PRについて】 ・自己PRでなく動画自体の説明になってしまっています>< 全体的に自己PRの要素が少ない内容になっており勿体ないです! 「競技的なカードゲームにおける一般論を確率によるバックボーンのもと解説する動画」 こちらも専門的な用語が使われており、その界隈に詳しい方でないと分かりづらい内容になっているように感じます。 面接官はその分野を必ずしも把握しているわけではありません! 単なる説明文ではなく、具体的なエピソードを通じて、投稿者様がどのように考え、行動し、成果を出したのかを記載しましょう! ・内容をもう少し具体化しましょう! 「地道に行動」にあたるエピソードは「見やすく正確な編集と、ある程度一般論を網羅していることを心がけ」になりますでしょうか? このままの内容ですと、地道さがあまり伝わってこない印象を受けます。 正確に作成するためにはどういう点を意識していたのか、一般論を網羅するためにどんな努力をされていたのか、どう学ばれていたのか等 その結果に至るまでの過程を具体的に書くことで、ご自身の強みを説得力もって伝えられますよ◎ 「論理的にデリケートな議論」 「いいアイデアがあった場合でも、それを具現化することには相応の労力が伴います」 これらに関してもあまりイメージができにくいです。 デリケートな議論とはどういう内容でしょうか? アイデアを具現化するために取り組んでいたことは、具体的にどういったことがあげられるでしょうか? 読み手が想像しやすいような文章を意識し、地道さ・粘り強さにつながるエピソードを追記しましょう! 素敵なエピソードをお持ちなので投稿者様の良さが伝わるよう一緒に頑張りましょう^^! 応援しております✨
  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年5月15日
    ご質問いただきありがとうございます^^ 2つ同じ内容をいただいておりましたので、もう1つの方で回答させていただいております。 ご確認いただけますと幸いです!よろしくお願いいたします!