自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年5月9日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?
自己PRの添削
詳しい相談内容: 400字の自己PRを添削していただきたいです。なお添削する際に、100点満点で私の文章を数値化していただきたいです。(日系最難関企業に通るレベルのESを100点とする)
私の強みは目標達成のために適切な努力を継続できる点です。入学当初から、将来海外で活躍できる人材になりたいという目標がありましたが、当時は英検2級程度の英語力しかありませんでした。英語力を高めるには継続することが重要だと考えた私は、2つの工夫をしました。1つ目は英検1級という目標を立てたことです。目標を立てたことで、自分が少しずつ目標に近づいていくことを実感でき、英語学習のモチベーションとなりました。2つ目は、ルーティンをつくったことです。「通勤時間は英単語の勉強をする」というルーティンをつくった結果、勉強が苦でなくなり、継続することができました。これらの工夫をした結果、2年間毎日2-3時間ほどのペースで英語学習を続けることができました。そして、英検1級という目標も達成できました。ビジネスの現場でも、英語学習で培った継続力を生かして貴社に貢献したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?
自己PRの添削をお願いしたいのですが、アドバイスはいただけますか?
- Takaaki Kanehara回答日: 2025年5月11日ご相談ありがとうございます! 海外で活躍できる人材になりたいという目標に対して、努力を継続し、英検1級の取得本当に素晴らしいです!努力の過程が具体的に書かれていて、とてもわかりやすい文章だと感じました! 点数をつけて、難しいですが、日系最難関企業に通るレベルのESを100点とするとのことなので、70点かなと思いました! 素晴らしい点として、 全体的な文章の構成◎ 『目標達成のために適切な努力を継続できる』→英検1級合格という具体のエピソードがある◎ 『継続できる』→2年間毎日2、3時間英語学習と繋がっています◎ Moreのポイント ①『適切な努力』の伝え方 ロジックをもう少し繋げるともっといい自己PRになると思います! 目的:海外で活躍できる人材になりたい 手段:英語力向上 ロジック的に伝わります! 次に、そのために 手段:継続する そのために 手段:①英検1級②ルーティンを作る この部分をもっと適切な努力に繋げたいです! 「英語力を高めるためには継続が重要だと考えた」という点は素晴らしいのですが、なぜ「英検1級」「ルーティンを作る」ということがご自身にとって「適切」な努力だと考えたのか、その思考プロセス、工夫の意図を少し加えると、計画性や自己分析力がより際立つと思います! ②表現の仕方 今の文章はすごくわかりやすく構成されています! もう少し力強さをプラスするために 例えば、冒頭のところでは 「私の強みは、困難な目標に対しても達成への道筋を自ら描き、粘り強い努力を継続できる点です。」のように少し具体性を加えるのもいいかと思います! ③最後のまとめ方 「ビジネスの現場でも、英語学習で培った継続力を生かして貴社に貢献したいです。」 →この部分も主体性と貢献意欲を示せる表現を入れて、もっと力強い印象にしたいです! 例えば、「貴社のグローバルなビジネス展開において、困難な課題にも挑戦し、粘り強く成果を追求することで貢献したいです。」 全体として、構成の仕方、エピソードの強さがしっかりとある自己PRでした! なので細かい部分を修正するともっと力強く印象を残すことができる自己PRになると思うので、よかったら参考にしてみてください! またいつでも相談してくださいね!