面接での学生時代の経験について、どのように答えればよいでしょうか?|「面接全般」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年5月6日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での学生時代の経験について、どのように答えればよいでしょうか?
志望業界:インフラ業界(今は鉄道を中心に見ている)
志望職種:事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接時に「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれた際に答える内容の添削をお願いしたいです。(一応1分程度を想定しています。)
詳しい相談内容:
私が学生時代に最も力を入れたのは、大学受験専門塾での講師アルバイトです。担当生徒は明治大学を目指していましたが、偏差値49と合格には遠い状況でした。
私はまず、生徒の勉強時間や学習量をヒアリングしてグラフで可視化し、現状と目標の差を明確にしました。加えて、生徒の理解を深めるため、授業中に説明させるなど、アウトプットの機会も積極的に設けました。
成績が伸び悩んだ時期もありましたが、対話を重ねて課題を分析し、計画の修正を行いました。こうした工夫により、4ヶ月で偏差値は63まで向上し、明治大学を含む複数の難関大学に合格しました。
この経験から、相手の状況を正確に把握し、主体的に働きかけながら周囲と連携して成果を出す力を身につけました。これは、人々の生活を支えるインフラ業界でも活かせると考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接での学生時代の経験について、どのように答えればよいでしょうか?
面接での学生時代の経験について、どのように答えればよいでしょうか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年5月7日ご相談ありがとうございます! とてもうまくまとめていただいているように感じました!! うまくまとめていただいておりますので、下記もしご参考までにご覧いただき、必要そうでしたら追記いただけたらと思います! 構成も取り組みもうまくまとめていただいているので、 強いてお伝えするならば、担当されていた生徒さんの課題がどこだったのか?を具体で記してあげると より課題に対しての投稿者様の取り組みがアピールできると思いましたので、それを示してあげると良いかと思いました! (偏差値以外でこういう勉強法が課題だった、、など) よければご参考になれば幸いです!