キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのような経歴をお持ちでしょうか?|「自己PR」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年5月5日
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのような経歴をお持ちでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのような経歴をお持ちでしょうか?

志望業界:コンサル 志望職種:企画、人事、広報・宣伝に興味あり どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 下の「詳しい相談内容」の欄に400字の自己PRを書いたので、添削していただきたいです。インターンに行く予定なので、自己PRを作っています。 自己PRを担当してくださる方にお願いです。どなたが添削してくださったかわかるようにするため、就活に関連する経歴を可能であれば教えていただけますでしょうか。 (例:人事歴2年・山田 就活を終えた大学4年生・川田)のような感じです。 詳しい相談内容: 私の強みは英検1級合格を可能にするほどの、圧倒的な継続力です。その具体例として、2年間の英語学習を毎日習慣的に2、3時間行ったことで、英語力が向上したことが挙げられます。大学入試を通して勉強習慣を身につけていた私は、この良い習慣を止めてしまうのはもったいないと感じ、大学に入ってからも勉強を続けました。具体的には、英語の授業で毎日質問したり、通学時間中に英単語の勉強や洋書を読むなどです。英語学習を続ける中で、伸び悩んだ時期もありましたが時期もありましたが、「今まで2時間勉強するのが習慣だったが、3時間勉強するのを習慣にしよう」といったように、日々の勉強の量と質を増やすことで解決しました。その結果無理なく勉強を続けることができ、入学当初の英語力は英検2級でしたが、2年生の終わりには英検1級を取るまでになりました。ビジネスの現場では、英語学習で培った継続力を生かして貢献したいです。(393文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのような経歴をお持ちでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年5月6日
    エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは英検1級を取得したという成果についてですが、もし目指している仕事においてより活躍イメージにつながるような成果を出した経験がありそうであれば、他のエピソードも視野に入れても良いと思います。 例えば、英検1級を取得したのも素晴らしい成果なのですが、さらにそこで培った英語力を活かすことで何か目指しているゴールがあったのであればそれを伝えていくなどです。 また、今回の伝え方としては「勉強習慣を止めるのが勿体無い」という内容ですが、伝え方として「〜という目的があったからそれを達成するために〜」という伝え方になるとよりアピール力が上がると思います。 ビジネスシーンにおいては達成するべきゴールがあり、試行錯誤して壁を乗り越えて達成するということが日常的にあります。仕事での活躍イメージを持ってもらうためにも、そのような視点で自己PRができると良いと思います。 伝え方のイメージとしては以下のような感じです。 ・強み:私の強みは目標達成のために適切な努力を継続できる点です ・前提:私は将来〜になりたいと考えており「卒業までにグローバルでも通用する人材に成長したい」と考えていました ・課題:しかし入学当初は英検2級程度の英語力しかなく、外国人の方と接する時にも不安な気持ちから〜〜 ・目標:課題を乗り越えるためにまずは大学2年生までに英検一級に合格するという目標を立てました ・取り組み内容1:まずは学習量を確保することが大切だと考え毎日〜 ・取り組み内容2:勉強の質を高めるために〜〜 ・取り組み内容3:さらに〜〜(目標達成のために、多様な創意工夫ができる人材だと伝えることで、仕事での活躍イメージを持ってもらいたい) ・結果:そのような努力を続けた結果2年生の終わりには英検1級を取得することができ、現在はさらに〜〜 上記のような伝え方を意識すると、より仕事での活躍イメージが持ってもらいやすくなるのではないかと感じました! 私の経歴はプロフィール欄を見ていただければわかると思うのでご確認ください。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月6日
    添削ありがとうございます!入社後の活躍イメージを持ってもらうというのは、とても重要な観点だと思いました!これからも頑張ります!