キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年5月3日
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?

志望業界:インフラ・エネルギー 志望職種:事務系総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削をお願いします 詳しい相談内容: 私は大学2年間、マクドナルドの厨房アルバイトを通じて、提供サービス向上に貢献した。 役割としては品質を保ちつつスピーディーに提供することなのですが、夜間は4月の時点で82秒であり、目安である60秒は厳しい状況だった。 原因を考えたところ、夜は新人スタッフが多く、マニュアルの理解が不十分であるため、通常よりも時間がかかっていることが判明した。 この課題に対し、私は2つの取り組みを行った。 1つ目は、現状分析だ。3名の新人スタッフとの対話を重ね、業務ごとの学習量を可視化したグラフを作成し、目標との差を明確化した。これにより、新人スタッフ自身の課題認識と学習意欲の向上を促進した。 2つ目は、アウトプットする機会を意識的に増加したことだ。指導内で業務の暗記や実演だけでなく、私から積極的に質問を投げかけることで、理解の定着と実践力を強化した。 こうした取り組みの結果、4か月で提供スピードが82秒から58秒まで短縮し、目安である60秒の達成に加え、私個人としてもマネージャーから評価をいただき、クルーからリードクルーへと昇進することができた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ガクチカの添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いですか?

  • Supporter Icon
    丸山結希子
    回答日: 2025年5月7日
    ご質問ありがとうございます! 学チカの構成はしっかりできていて、読みやすい文章になっていると思います✨ また具体的な数字も盛り込まれていてイメージがつきやすいです! ■【目標設定】と【その結果から何を学んだのか】を加えてみましょう! いただいた文章を添削し、目標設定を加え書き換えてみました! また、学生時代に力を入れたことを書くだけでなく、 面接官が見た際に社会人としての活躍イメージを持ってもらうことも大切になります! 投稿者様ご自身で【何を学んだのか】の部分を考え文末に追記してみてください◎ ■1つ目の取り組みに関して 【3名の新人スタッフとの対話】ですが、具体性に少し欠けるかなと思いました! コミュニケーションを取るうえでどういう部分を意識していたのか、作成したグラフは休憩スペースに貼っていつでも目に入るようにしていたのか、等まで書けると読み手もイメージが付きやすいと思うので、追記してみましょう^^◎ 「私は大学2年間、マクドナルドの厨房アルバイトとして、お客様への提供サービス向上に貢献しました。 自分自身の役割としては、商品の品質を保ちスピーディーに提供することでしたが、夜間の提供スピードが通常よりも時間がかかってしまうという現状がありました。 この課題として、夜間は新人スタッフが多く、マニュアルの理解が不十分であるということがありました。 そのため新人スタッフのマニュアル理解の徹底と、提供スピードを目安である60秒に近づけるという目標を設定し、2つの取り組みを行いました。 1つ目は、現状分析と課題の明確化を行いました。 具体的には、3名の新人スタッフとの対話を重ね、業務ごとの学習量を可視化したグラフを作成し、目標との差を明確化しました。 これにより、新人スタッフ自身の課題認識と学習意欲の向上を促進させました。 2つ目は、アウトプットを意識的に増やしました。 具体的には、新人スタッフへの指導内で業務の暗記や実演だけでなく、私から積極的に質問を投げかけることで、理解の定着と実践力を強化しました。 結果として、4か月で提供スピードを82秒から58秒まで短縮させることができました。 また、目安である60秒の達成に加え、私個人としてもマネージャーから評価をいただき、クルーからリードクルーへと昇進することができました。」 以上でございます! とても素敵なエピソードをお持ちなので、具体的に読み手を意識して作成してみましょう◎ 応援しております!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年5月7日
    ありがとうございます!