口コミサイトの信頼性について、どのように判断すればよいでしょうか?|「その他」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2025年4月30日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|口コミサイトの信頼性について、どのように判断すればよいでしょうか?
質問内容
就活エージェントを使いインパクトホールディングスという会社に内定をもらうことができました。私自身エンタメ事業に興味関心があり第一志望にしていてここに決めて就職活動を終わらせたいと思っています。面接の雰囲気も良く人柄も良さそうです。しかし、少し不安があります。エンゲージなどで口コミをいてみるとネガティブな意見が目立っていたりしています。このような口コミサイトをどこまで信じればいいのでしょう…。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
口コミサイトの信頼性について、どのように判断すればよいでしょうか?
口コミサイトの信頼性について、どのように判断すればよいでしょうか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年5月1日ご質問ありがとうございます! まずは内定獲得おめでとうございます!! 確かに入社前に口コミサイトで評価が低いのを見ると不安になりますよね。 結論として、口コミサイトの情報は「参考情報の一つ」として捉え、鵜呑みにしないことが非常に重要ですよ! 一般的に、強い不満を持った人(特に退職者)の方が、満足している人よりも積極的に書き込む傾向があります。そのため、ネガティブな意見が実態よりも多く見える可能性があります! また会社の状況は常に変化しますので、数年前の書き込みが現在の状況を表しているとは限りません。特に、経営体制や事業内容が変わった場合は注意が必要ですよ! 口コミの内容は全社的な傾向もあれば、特定の部署や役職、上司に関する限定的な意見もありますので質問者様自身が配属される可能性のある部署の状況とは異なる可能性があることも考慮しましょう! さらに口コミは 匿名で書き込めるため、情報の正確性や意図(競合による書き込みなど)を完全に担保することは難しいかなと! どの企業にも良い面と課題となる側面は存在しますのでメリットとデメリット(リスク)を理解し、ご自身が納得できるかどうかが最も大切になりますよ! 第一志望で、面接での印象も良かったとのことですので、そのポジティブな感覚も大切にしてください!その上で、口コミサイトの情報はあくまで参考程度にとどめ、情報収集とご自身の価値観に基づいて、後悔のない選択をしてください! ただ不安な気持ちはぬぐえないと思うので、内定をもらっているのであれば企業様にオファー面談という形で面談を申し込むという手もあるかなと思いました! オファー面談で落とされるとかはないのでそこで、給与面であったり不安な要素を解消していくのも手段であると思いました!またストレートに聞くのはリスクがありますが、「大変申し訳ございませんが口コミを拝見して」という内容を丁寧に聞いてみる方が不安がぬぐえるかもしれません!