キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接での面接官の注目ポイントを教えていただけますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に専門学校を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月27日
最終面接での面接官の注目ポイントを教えていただけますか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接での面接官の注目ポイントを教えていただけますか?

志望業界:金融 志望職種:総合 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接でみているところなどアドバイスがほしい 詳しい相談内容:来週に第一希望の最終面接があります。時間は15分で面接官2人、学生1人の個人面接です。 2次面接の時点で直接合否を頂き最終面接に進んでおります。私はitの学校に通っているため、pcスキルを見て頂き、it部署にほしいなといってもらっています。 採用人数は25人ほどですが、最終面接に進んでいる方は35人程います。この時はもう2次面接の段階でランク分けされているんでしょうか? 絶対に受かりたいのでこう言ったところみてるとか色々とアドバイス頂きたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
最終面接での面接官の注目ポイントを教えていただけますか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月28日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ まずは最終面接まで進んでいらっしゃるということ、誠におめでとうございます! しっかりと第一志望の企業様の選考をそこまで進めることができた投稿者様は素晴らしいです! きっと就職活動の準備等も沢山されてきた結果かと思いますので、まずは自分を褒めてあげてくださいね^^ 最終面接で見られるポイントに関してですが、大前提「企業様による」という回答になってしまうのですが、多くの企業様で重要視されているポイントを踏まえてお伝えしますね◎ 最終面接は「見極め」でもありますが、「最後の確認」の色が強いので、ここで大きなマイナスを出さなければ受かる確率は高いと思ってOKです^^ ◾️2次面接の段階でランク分けされているんでしょうか? されている可能性は高いですね! 「絶対に採りたい」「できれば採りたい」「再考」などの内部評価をつけている可能性があります!あとは面接官の感触で内定の最終決定をする流れが一般的です! ◾️見られるポイント ①志望度の高さ・熱意 ②社風とのマッチ ③ビジョンやキャリアパス・成長意欲 ④職種への理解と適性 この辺りを中心に質問される可能性が高いです!冒頭でも伝えた通り、入社してもらうための最終確認になりますので「覚悟感」をしっかり伝えられるような内容で回答しましょう! ご参考程度に、弊社代表のyoutubeから最終面接でお力になれそうな動画を添付させて頂きますので、もしよろしければ見てみてくださいね^^ https://www.youtube.com/watch?v=8209Xm294fs https://www.youtube.com/watch?v=LQtgCwSDi5g
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年4月28日
    ご質問ありがとうございます! 絶対に受かりたいという強い気持ちがすごく伝わってきます! ITスキルも評価されているとのこと、素晴らしいですね✨ 最終面接で面接官が見ているポイント、内定を掴むためのアドバイスをいくつかお伝えできればと思います! 〜〜〜〜〜 ▼最終面接で面接官が見ているポイント(一般的に) 二次面接で基本的な能力や適性は確認済みである事が多いため、最終面接ではより深い部分を見られています◎ ①入社意欲と熱意の最終確認 「なぜこの金融機関で働きたいのか」という志望理由の深さと熱意を改めて確認される可能性が高いです! 表面的なものではなく、具体的なエピソードや将来の展望を交え、強い入社意欲を示せるように準備しましょう! ②将来性とポテンシャル 入社後、どのように成長し、貢献してくれるのかという期待感を持って、質問者様のお話を聞いています! ITスキルを評価されているのであれば、そのスキルをどのように活かして金融の業務に貢献できるのか、具体的なアイデアや意欲を示すことがポイントになってきそうですね💡 ③逆質問の質 逆質問は、質問者様の企業への関心度や理解度を示す絶好の機会です。 事業戦略、今後の展望、入社後のキャリアパス、研修制度など、具体的な質問を通して、入社への意欲と主体性を示しましょう!! 「特にありません」は避けましょう! 〜〜〜〜 ▼最終面接へ向けて、改めて考えて頂きたい事 ①自己分析の再徹底 なぜ金融業界なのか、なぜこの企業なのか、総合職で何をしたいのかを改めて深く掘り下げて考えてみましょう! 過去の経験やITスキルがどのように活かせるのか、具体的に説明できるように準備してくださいね◎ ②企業研究の深掘り 企業の最新のニュースや動向、競合他社との違いなどを改めて確認しましょう。IR情報や説明会資料なども見直しておく事ができると更に良いです◎ ③ITスキルと金融の結びつけ ITスキルがなぜ金融業界で活かせるのか、どのように貢献できるのか、具体的なアイデアをいくつか考えておきましょう! 例えば、業務効率化、セキュリティ強化、新しいサービスの開発など、質問者様の視点からの展望をお話ししましょう◎ 〜〜〜〜 たくさん記載してしまいましたが、何かの参考になれば幸いです! 最終選考まで進んでいるという事は、しっかり質問者様の魅力が企業さんにも伝わっているという事だと思うので、過度に緊張しすぎずリラックスして面接を受けてくださいね^^ 微力ながら応援しております🌸