挫折経験をアピールする際の文章構成についてアドバイスいただけますか?|「挫折・苦労した経験」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年3月8日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|挫折経験をアピールする際の文章構成についてアドバイスいただけますか?
志望業界:IT
志望職種:SE.営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
お世話になっております。挫折経験の内容について、わかりやすく伝わるかどうかアドバイスをいただきたいです。文章の構成や論理展開が適切か、改善すべき点があればご指摘いただけますと幸いです。
詳しい相談内容:
私の挫折経験は、短大在学中に交通事故に遭い、思うように動けない期間が続いたことだ。身体的な制約に加え、精神的な負担も大きく、不安な日々が続いた。しかし、学んでいた心理学の知識を活かし、今できることに目を向け、小さな目標を立てながら前向きに行動することを意識した。その結果、徐々に回復し、学業にも積極的に取り組めるようになった。
また、より深く心理学を学びたいという思いから大学編入時に心理マネジメントコースを選択し、実践の場としてTikTokで悩み相談のライブ配信を開始。当初は視聴者とのコミュニケーションが難しかったが、意見をもとに改善を重ねた結果、共感を得られる場へと成長させることができた。
この経験から、状況の変化に柔軟に対応し、試行錯誤を重ねて成果を出す力を培った。今後もこの力を活かし、課題解決に向けて前向きに取り組んでいきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
挫折経験をアピールする際の文章構成についてアドバイスいただけますか?
挫折経験をアピールする際の文章構成についてアドバイスいただけますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月9日挫折経験の質問で面接官は「うちの仕事で壁にぶつかった時にどのように乗り越えて成果を出してくれる人なのだろうか?」を知りたいと思っています。そのため、この質問では「今まで試行錯誤して乗り越えた中で一番大きな成功を教えてください」と質問されていると思ってエピソード選定をしていくと良いです! もしエピソード選定で迷うことがあれば、候補となるエピソードと成果をお伝えいただければ、何が一番アピールにつながるかをフィードバックいたしますよ! また、挫折経験の作り方に関してはこちらの動画で解説しているのでお手隙の際にご確認ください! https://youtu.be/7Ws4Zct8bYg また伝える際のポイントですが、今回は2つの取り組みを上げていただいていますが、2つに分散してしまっているため1つに絞って深く伝えることをお勧めします。 1つに絞って伝えるからこそ、壁を乗り越える過程をしっかり伝えることができ「確かにそのように取り組めば大きな壁を乗り越えてくれそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。