クレジット業界の総合職を目指すのですが、ESの改善点を教えていただけませんか?|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|クレジット業界の総合職を目指すのですが、ESの改善点を教えていただけませんか?

回答タイムライン(2)
クレジット業界の総合職を目指すのですが、ESの改善点を教えていただけませんか?
クレジット業界の総合職を目指すのですが、ESの改善点を教えていただけませんか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2025年1月13日こんにちは🌷 基本的にはご相談者さんが入社後に実際に行うであろう実務内容に生かされるような内容を書くことが有効です。 「総合職」とありますが、具体的に入社後に従事するであろう【具体的な】業務、あるいはご相談者さんが入社後に従事したいと思っている【具体的な】業務の内容を教えていただけますか?
- Koju Takami回答日: 2025年1月14日ご相談ありがとうございます! 前提として、部活動が何か、目標はどの程度になるのかという点をお伺いしたいです! 私がこの文章を読んで感じたことは、部員減少という課題に対して、「新入生が〇〇に興味を持ち、部員全員が入部を後押しできる仕組み作り」という取り組みを行った理由が記載されていないのがもったいないなという点です。 ここを明確にすることで、ご相談者様が課題解決することができる人材だとよりアピールすることができると思います! また、エピソードの課題を簡潔にするために、流入を増やそうとしたのか、体験会などから入部してくれる人の率を高めようとしたのかどちらかに課題を限定することで、エピソードを具体化し、伝えたい内容が伝わると思います。 例えば、以下のような形です。 なぜ部員数が減少しているのかという理由を、他の部活と比較し、勧誘へのチャネルが少ないこと or 下級生の「去年も先輩方がもう少し歩み寄ってくれたら、入部する人も増えると思った」との意見から、部全体での新入生の入部に対するサポート不足だと考えた。 そこで私は2つのことに取り組んだ。 ①〜〜〜〜。 ②〜〜〜〜。 といった形です! 何度でも添削をお手伝いいたしますので、修正したらぜひ送ってみてください! その際には、ご相談者様が志望している企業でイメージしている具体的な業務についても一緒に記載していただけるとアドバイスがしやすくなります! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!