総合デベロッパーの企画開発の志望理由について、ESの添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談
相談・質問の内容|総合デベロッパーの企画開発の志望理由について、ESの添削をお願いできますか?

回答タイムライン(2)
総合デベロッパーの企画開発の志望理由について、ESの添削をお願いできますか?
総合デベロッパーの企画開発の志望理由について、ESの添削をお願いできますか?
- Ayuna Maeda回答日: 2024年9月19日お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 とても素敵なエピソードですね♪ 実体験と主張があっており、相談者様の良さが伝わりそうです☺️ まとまっているので特に変えたほうがいいということはないですが、 相談者様らしい答えにするために、 ・なぜ向上心を持てるようになったのか? ・具体的に「仕事の成果」はどのようなものを達成したいのか? などを入れてみてもいいかもしれません! 頑張りたいです!よりも ーーーという経験からーーという思いがあり、頑張りたいです! のような感じで背景があると言葉に説得力が増すかなと思います。 頑張ってくださいね♪
- 鮫川李果子回答日: 2024年9月19日ご相談いただきありがとうございます こちら回答させていただきます! ご相談者様が常に向上心をもってサークル活動に取り組まれていた背景が伝わる内容になっているかと思います。 一方で「働く上で大切にしたいと思っている価値観」についての根拠と具体性があまり感じられず、 内容がふわっとしてしまっている印象を受けました! サークルで悲願の賞を獲得できたのはご相談者さまの努力と継続力の賜物です。 抽象的な【向上心・誠実さ・強調性】は立派な価値観かと思いますが、他の志望者同士で似通ることが多いため サークル活動、個人練習などのご相談者様ならではの経験に基づいた価値観の具体化が差別化ポイントになってきます◎ その価値観に基づいた結果、賞を獲得したという流れだと説得力も増しますね! また、企業が問うているのは「働く上で大切にしたいと思っている価値観」=「どんな価値観に基づいて企業に貢献してくれるのか」だと思います。 その価値観が実際の仕事にどのように役立つかを示すことが重要です! 具体的なシチュエーションを想定して、どのような場面でその価値観を発揮するのか、またそれが企業にとってどんな価値を生むかを記述することで企業が求める人材像との一致が伝わりやすくなります。 他の部分は文章量少なくて問題ないので、特に↑この部分を強調して改善すると良いと思います。 200字となるとむしろまとめにくいと思うので、一度字数を考えずにご自身が思う完璧な文章を作成してみましょう! そこから字数に収まるように削っていくと内容の濃いESになると思いますよ◎ 簡潔さと読みやすさを意識してみてくださいね 最後に気になった部分なのですが、ガクチカに記載のある『ボイパ』とは『ボイスパーカッション』のことではないでしょうか? 企業に提出する文章はなるべく略語は使わずに、正式名称を記載すると印象が良くなる気がします! その他にご質問がありましたらお気軽にご相談ください◎