ESの添削をお願いしたいのですが、周囲を巻き込んだ経験が伝わっていますか?|「ES全般」の相談
相談・質問の内容|ESの添削をお願いしたいのですが、周囲を巻き込んだ経験が伝わっていますか?

回答タイムライン(2)
ESの添削をお願いしたいのですが、周囲を巻き込んだ経験が伝わっていますか?
ESの添削をお願いしたいのですが、周囲を巻き込んだ経験が伝わっていますか?
- Kanta Tamura回答日: 2024年9月3日ご相談有難うございます! ・自分が周囲を巻き込んで取り組んだことが伝わるか? →周囲を巻き込んでという部分が強くアピールできているかで言われるとさらにアピールできるのではないかと思いました! 今回の内容ではサークル同期に声をかけてグループを結成したという形だと思いますが声をかけるだけでは周りを巻き込んだ強いエピソードにならない可能性が高いです! 例えば練習方法を〜〜〜のように自分が変えたや、チームで意見を出し合う時間を作ったなどのエピソードがあるとチームを巻き込んだエピソードになるんではないかと思います! ・チームで活動した経験を問われたとき、企業側はどんな意図があるのか? →SE職では個人で働くこともあると思いますが、基本的には顧客の要望をチームに展開して一緒にプロジェクトを進行して行ったりするのでチームワークがどれくらいある人なのかを知るという意図があると考えられます。 ・その意図に沿った回答になっているか? →大枠の意図には沿っているとは思います! ただ、チームを巻き込んだという部分に重きを置いている質問になるかと思いますので一番最初にお伝えさせていただいた内容を意識してさらにブラッシュアップしていただけると良いと思いました! ご参考にしていただければと思います!
- 山下遼祐回答日: 2024年9月4日ご相談ありがとうございます! この内容で200字ですか、、、なかなか厳しいですね、、! まずいただいた内容について回答いたします! ・自分が周囲を巻き込んで取り組んだことが伝わるか? →チームで活動をしていたことは伝わりますが、「周囲を巻き込んで取り組んだ」という印象はあまり感じられません>< 「自分たちの課題が何か全く分かりませんでした」という課題を解決するために、 主体的にサークルの仲間を巻き込んで 行動したことが伝わるエピソードがあれば、簡潔にアピールすると良いと思います! ・チームで活動した経験を問われたとき、企業側はどんな意図があるのか? ・その意図に沿った回答になっているか? →企業側の質問の意図としては、質問者様がどんな工夫・行動ができる方なのか を知りたいと思いますので、そのあたりをより記載できると良いかなと思います 文章の流れとしては ①タイトル「○○した経験です。」 ②前置きの説明 ③課題点 ④解決への工夫 ⑤結果や成果 という流れで伝えていくと単調な伝え方にならず、良いかと思いますが、 現状は③と④の部分が薄い印象です>< また、字数の部分がかなり厳しいので、 ご自身の工夫以外の部分は極力短めにしてよいかなと思います。 例えば、「私は大学でアカペラサークルに入り、全国出場経験のあるグループの生演奏がきっかけで全国を目指すようになりました。」 「当初は自分たちの課題が何か全く分かりませんでした」 などは、まとめて短くしていただけると良いかなと思います! 以上になります! ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!