SEやアプリケーションエンジニアに必要な自己PRの書き方を教えてください。|「ES全般」の相談

相談・質問の内容|SEやアプリケーションエンジニアに必要な自己PRの書き方を教えてください。

回答タイムライン(1)
SEやアプリケーションエンジニアに必要な自己PRの書き方を教えてください。
SEやアプリケーションエンジニアに必要な自己PRの書き方を教えてください。
- Kanta Tamura回答日: 2024年7月23日ご相談いただき有難うございます! ・話全体で一貫性があるのか(課題、対策、強みなど) →ガクチカも自己PRも改善方法を自らで考え行動をして行くという部分で一貫性がある内容になっていると思います! また、改善方法を自ら見つけて行動して行く部分はSEやエンジニアでも活きる強みになっているため良いと思いました。 ・より良い言い回しがあればお教えいただきたいです ⚫️ガクチカ →アルバイトの接客に力を入れているだけではなく、今回のエピソードではお客様満足度を上げるために自分で自ら考えてスタッフ全体の業務品質を向上した事なので表現としては「温泉施設でのアルバイトにおける顧客満足度を上げるために周囲を巻き込み行動した事です」のような形が良いのではないかと思いました! また、文章の構成として、行った事は何点あって1つ目は〜〜〜2つ目は〜〜〜のような形にすると行ったことがよりわかりやすくなるのではないかなと思います。 ⚫️自己PR →結論、自ら改善のために工夫していることが伝わる内容になっていて良いと思います! 今回のエピソードではスタメンに入るための努力になっているので、チームが10連勝した結果と課題の繋がりがあまり感じられなかったです。 自分がスタメンになるためのエピソードか、チームが勝つために自ら周りを巻き込んで行ったエピソードにするかは考えた方が良さそうだと感じました! また構成に関しては、ガクチカでもお伝えさせていただいた内容を参考にしてください! ・文構成として300、400、500文字で文章を作る際に課題、対策、結論などの文字配分はどのくらいがいいのか 3:5:2くらいの配分で何を行ってきたか具体的に示すことが一番大切だと思います! 再度作成していただければまた添削致しますのでお気軽にご相談ください!