キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

一人暮らしで学んだ行動力の自己PR|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月10日
一人暮らしで学んだ行動力の自己PR
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|一人暮らしで学んだ行動力の自己PR

いつも動画拝見させていただいております。 自己PRについてなのですが、 一人暮らしから親のありがたさを感じた経験が、相手の考えを知るには実際に相手の立場にたつことが必要であると学び、人の考えに寄り添うために行動している。つまりわたしは行動力があるという話は一貫性がないでしょうか?あと一人暮らしはエピソードが弱いでしょうか? ちなみにガクチカではサークル活動とアルバイトについて企業で使い分けて書こうと思っております。 YouTubeの方にコメントで書かせてもらった内容と同様で申し訳ないですが、ご教授の程よろしくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
一人暮らしで学んだ行動力の自己PR

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年3月14日
    一人暮らしのエピソードはあまり強くないですね...!エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。そう考えると一人暮らしをしているからといって仕事での活躍イメージを持ってもらうことは難しいと思います。 >ちなみにガクチカではサークル活動とアルバイトについて企業で使い分けて書こうと思っております。 基本的にはサークルよりもアルバイトの内容の方が良いことが多いです! また、エピソードの良し悪しで言うと一般的には バイト>サークル>一人暮らし と言う順番になると思います。