キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

製薬業界のMRを志望しているのですが、ESの2番目の書き方についてアドバイスいただきたいです。|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2024年6月17日
製薬業界のMRを志望しているのですが、ESの2番目の書き方についてアドバイスいただきたいです。
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬業界のMRを志望しているのですが、ESの2番目の書き方についてアドバイスいただきたいです。

志望業界: 製薬 志望職種: MR どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ESの添削をしていただきたいです。特に2番に関しましては書き方に関してどのように繋げていけばいいかわかりませんでした。〜できる・○○だと考える等といった文末に関してもどのような形で文を締めればいいのかがあまりよくわかりませんでした。 詳しい相談内容: 1.○◯の仕事体験イベントに参加することで何を得たいですか。(500) 私が貴社の仕事体験イベントで得たいことは二つある。一つ目は貴社についての知識だ。私は、貴社が高い創薬力を維持する要因が、社員一人ひとりが『患者さんのために』という思いを共有しているからだと考える。社員の方々との交流を通じて、患者さんのために行動を起こし、患者さんの想いと向き合い、最適な治療選択を導き出す情熱を肌で感じ、自分の『働く』のイメージを確立させたい。二つ目はMRの職種について求められる知識やスキルを学ぶことだ。現在DX化が進む中で、MRとしても価値を見出すことが重要になる。私は営業とは、製品の情報を伝えるだけでなく、製品に対する熱意や信頼を伝える機会であると考えている。また、業界のリーディングカンパニーである貴社は難病などの前例のない薬を提供し、治療に対して貢献している。そこで重要になってくるのは医師からMRへの信頼ではないかを考える。そうした中で医療従事者から高い評価を得ている貴社のMR は製品に対してどのような付加価値を提供しているのかそのスキルを直接伺い学びたい。仕事体験を通して、社員の方々や学生との交流を通じて今自分に足りない知識やスキルを把握し、今後の成長に活かしていきたい。 2.日本の社会問題をひとつ取り上げ、自身が社会人として将来どのように貢献していくのかを記載してください。(500) 『都市部と地方での医療格差問題』を取り上げる。今後日本は、急速に少子高齢化が進行し、この問題は避けられないものであると考える。私は将来、「地域に合わせた医療を提供すること」に貢献していきたいと考える。具体的には三つのことに取り組みたい。一つ目は、地域のニーズの把握をすることだ。地域との連携を深め、医療環境や疾患に合わせた情報提供を進めていく。二つ目は地域連携の強化だ。地域に存在する医療機関が提供できる診療内容を広く周知することで、患者様に合った病院を提供することができる。これにより、治療効果をあげることができ患者様のQOL向上に繋がると考える。三つ目は地域住民と医療機関のつながりを作ることだ。患者様の声を聞く機会を実際に設けることで、患者様の意見を直接聞くことができる。それにより、医療機関が患者のニーズを把握することができるので、医療の質向上に努めることができる。これらの取り組みを通して、MRとして医師と地域・医師と患者を繋げ、地域の医療のアクセスをより早くできる環境を整え、地域全体で患者様と向き合うことで、治療効率を向上させたい。貴社のコミュニティを活用し、地域医療の発展に貢献したい。 【動画】300-400文字くらい目安 1.MR職仕事体験イベント志望理由 「患者さんのために」という価値観に共感したからだ。将来、薬が患者様に安心を与える存在になって欲しいと考えています。MRは現場の声を拾い上げ、患者様と薬の架け橋になり、一人でも多くの方に希望を与えられる存在だと思います。中でも貴社は一人一人に合わせた治療選択を提供し、患者様に常に寄り添っていると感じたからです。 2.これまでに一番頑張ったこと →これまでに一番頑張ったことは、塾講師として生徒の想いを汲み取り、生徒10人全員を合格まで導いたことです。当初、生徒の多くは学習意欲が低く、予備校にほとんど来ていませんでした。その原因は目標がないことだと考え、生徒の志の確立を行いました。3ヶ月間の面談を通して信頼関係を築き、生徒の心情や興味を理解して視野にない可能性を発見しました。納得する進路を選んだことで士気も高まり、偏差値を15以上上げ、生徒全員が第一志望校に合格しました。(215)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
製薬業界のMRを志望しているのですが、ESの2番目の書き方についてアドバイスいただきたいです。

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月17日
    SNSでキャリエモンを共有しました!
  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年6月24日
    ご相談ありがとうございます! また返信が遅くなり申し訳ございません。 すごく良いことを書かれていらっしゃるので、更に良くするためにブラッシュアップできる点をお伝えさせていただきます。 1.○◯の仕事体験イベントに参加することで何を得たいですかについて ・「社員の方々との交流を通じて、患者さんのために行動を起こし、患者さんの想いと向き合い、最適な治療選択を導き出す情熱を肌で感じ、自分の『働く』のイメージを確立させたい。」 →このイベントの目的を再度整理しましょう!仕事体験をさせていただく場だと思います。 この書き方だと、社員との座談会や交流会に参加するような書き方になってしまっているので、仕事を実際に体験する中で何を得たいのか?を書いた方が通過率は高いと思います! 例:この仕事体験を通じて、貴社の社員の方々がどのように患者さんの想いと向き合い、最適な治療選択を導き出しているのかを実務の中で感じ、自分の「働く」のイメージを確立させたいと思います。 のように表現していただくと良いのではと思います! ・「私は営業とは、製品の情報を伝えるだけでなく、製品に対する熱意や信頼を伝える機会であると考えている。」 「製品に対してどのような付加価値を提供しているのかそのスキルを直接伺い学びたい。」 →「MRの職種について求められる知識やスキルを学ぶことだ」と冒頭に記載しているので、この書き方だとMRというよりも営業全般のスキルの話をしてしまっていている状態です。 MRで言うと、他の営業職と比べるとお医者様に営業をするのでお医者様を凌駕するぐらいの知識量・お医者様が忙しい中でも会って良いと思われるぐらいの信頼関係の構築が必要です。 MRならではのこの部分を学びたいと記載できれば更に良くなるかと思います! 2.日本の社会問題をひとつ取り上げ、自身が社会人として将来どのように貢献していくのかを記載してください。について ・非常に熱意が伝わる内容で素晴らしいと思います! ただ、MRとして実現可能かという着眼点を持って頂ければ更に良いと思います! MRのメイン業務は医師に対しての製品情報の提供、信頼関係構築、製品の販売になります。 この観点で言うと、 「三つ目は地域住民と医療機関のつながりを作ることだ。患者様の声を聞く機会を実際に設けることで、患者様の意見を直接聞くことができる。それにより、医療機関が患者のニーズを把握することができるので、医療の質向上に努めることができる。」 →こちらは素晴らしいのですが、どのように実現していくのかが気になります!繋がりを作るために具体的にMRとして何ができるのかまで記載できるとかなり良いかと思います! 書き方に関してですが、意見を述べているので基本的に考えると言った文末で良いかと思います。 読んでいてそんなに違和感がなかったので特に気にしなくても良いかとは思います。 1.MR職仕事体験イベント志望理由について ・現状会社の志望理由になってしまっていると思うので、MR職について体験したいと思った理由を話して頂ければ良いと思います! 「1.○◯の仕事体験イベントに参加することで何を得たいですか。」こちらで添削させていただいた分の、MR部分を参考にして頂ければと思います! 2.これまでに一番頑張ったことについて 素晴らしい結果を出されているので、その結果が出た取り組みについて具体的に記載できると更に良いと思います! 「3ヶ月間の面談を通して信頼関係を築き」 →どのような質問をしたのか?生徒はどんな反応だったのか? 「生徒の心情や興味を理解して視野にない可能性」 →視野にない可能性が見つかった例を1つ挙げて話してみるのも具体的にイメージできて良いと思います! 相談者様の就職活動を応援しております。