「アルバイトから営業職へ!挑戦した結果は?」|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年4月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「アルバイトから営業職へ!挑戦した結果は?」
志望業界: IT
志望職種: 営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
添削
詳しい相談内容:
スポーツ用品店のアルバイトで、お客様の商品買い上げ点数でアルバイト内1位になるということに挑戦しました。全国的に売り上げが2位で多忙な大阪の梅田の店舗で、私は勤務しております。結果を出すには、お客様との会話からニーズを理解し商品を提案することが重要なことです。
そういった最適な提案を行うには、「経験」が必要です。私はアルバイト経験が全くなく、最初は結果が出ず苦労しました。
この課題を克服するために、積極的に接客することを意識しました。普段の1時間に2、3人接客するところを6、7人のお客様とお話をしました。その結果、入店して1年数ヶ月で1位になることができました。
この結果から、数をこなして「経験」を得ることの大切さを学びました。
社会人になってからも誰よりも数多く営業をこなし、その「経験」を生かし結果を出せるよう努めていきたいと考えております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
「アルバイトから営業職へ!挑戦した結果は?」
「アルバイトから営業職へ!挑戦した結果は?」
- Chinatsu Kato回答日: 2024年4月22日実際の営業の仕事の様子をイメージさせる良い内容ですね! せっかく「1位」になったという素晴らしい成果がおありなので、より「それは素晴らしい!」と感じられる内容となるよう、ブラッシュアップしていければと思います! まず、1位という数字はとても素晴らしいですが、何人中の1位だったのかがわかるとよりイメージしやすいと思いました。 また、1年数カ月で1位になったということですが、その1度きりなのか、その後継続的に1位キープしたのかも気になりました。 続いて取り組み内容に関して、 「経験」が必要でとにかく接客をこなしたとありますが、 その際に、たくさんの接客の中から数々の「学び」があったと思います。 ただ単純に接客をこなすだけではなく、その中で「こんな工夫をすることで買ってもらいやすくなる」「こんな会話をすることでニーズを理解できる」など、日々試行錯誤があり、その結果として接客のレベルが上がったことで、1位になったのだと思います。 営業としては、積極性や、根気が必要になる為「1年間積極的な接客をし続けること」というアピールの方向性も悪くないと思うのですが、効率的に成果を伸ばしていく事を考えると、 「数」の他に「質」についても同時に考えていく必要があると思います。 「積極的に接客すること」の他にも、どのような意識で、どのような接客の工夫を行っていたかなども付け加えることで、「確かにそんな取り組みをすれば1位になりそうだな!」「うちでも営業として成果をあげてくれそうだな!」という印象に繋がるかと思います!