「キャッシュレス化で日本全体を便利に!」|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年2月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「キャッシュレス化で日本全体を便利に!」
SNSでシェアしました。
ESの設問になります。よろしくお願いいたします。
お題:当社で挑戦したいこと、あるいは社会で実現したいこと
日本でキャッシュレス化を浸透させ、決済という生活に欠かせないものを豊かにし、人々の生活を便利にしたい。私は居酒屋のアルバイトでレジ内の売上金や釣り銭の管理に手間が掛かった経験があり、現金ならではの不便さを感じた。この経験から、決済に関する不便さを解消し、人々の生活をより便利にしたいという想いがある。その挑戦を貴社で実現したい理由は、日本のカード会社で唯一47都道府県に顧客接地面を有しており、MUFJの強大な顧客基盤を活用できるため影響を与えられる範囲が広いからである。幅広い顧客や地域に対してより多くのアプローチが可能な点に魅力を感じ、日本全体のキャッシュレス化に寄与できる貴社で私の夢を実現したい。
以上となります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
「キャッシュレス化で日本全体を便利に!」
「キャッシュレス化で日本全体を便利に!」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月14日シェアいただきありがとうございます! より適切なフィードバックをするための質問なのですが、今回応募している職種は何で、その職種は全国の顧客に対してアプローチすることができるのでしょうか? 読んでいた感じた点としては、仮に営業職として受けていた場合には、担当エリアを持ってそこでの顧客獲得の営業活動をしていくことになるのではないかと思います。 そのため、全国に顧客設置面を持っていたとしても、実際に全国に営業を行くわけではなく特定のエリアでの営業活動を行っていくことになるため「実際には担当エリアは絞られるから、ミスマッチになってしまうかもな...」と心配されてしまうのではないかと思いました。 一方でマーケティングなどの職種でエリア横断的に働くポジションの場合は上記のような心配はそこまでしなくて良いと思っています。 また、「この人を採用すれば活躍しそうだな!」と感じてもらうためには、募集職種においてどのように成果を出し活躍していくのかといった部分も伝えられると効果的なアピールにつながると思います!