行動力で食材ロス削減!私の改善策|「自己PR」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年2月13日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|行動力で食材ロス削減!私の改善策
お忙しいところ恐縮ですが、自己prの添削のほどよろしくお願い致します。
私の強みは課題の解決に向けて主体的に動ける行動力です。
この強みはカフェバイトでのロス金額の削減に活かされました。ロス金額とは、有効期限の当日に廃棄される食材の合計金額のことで、金額内訳を見るとフードで使われる食材が多く廃棄されていました。自身の経験の他、フード係に話を聞くと、仕込みが足りないことがないように作り過ぎていることが原因だと分かりました。私は大学の授業で食材の廃棄が環境にもたらす悪影響を学んだことで廃棄量を減らしたいと考え、仕込みに適切な食材の量を明確に示す目安が必要だと提案しました。具体的には、1日の終わりに商品毎の提供数を紙に記載し、次の日の仕込みは記載されている前日の提供数を目安に行うというものです。提案は店長からも認められ、スタッフ全員で取り組んだ結果、食材の廃棄ロス金額が3000円から1800円となりました。社会人となってからも、課題に対して、積極的に取り組んでいきます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
行動力で食材ロス削減!私の改善策
行動力で食材ロス削減!私の改善策
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月16日>有効期限の当日に廃棄される 「有効期限が切れて廃棄される」という表現のほうがわかりやすいのではないかな、と感じました。 >私は大学の授業で食材の廃棄が環境にもたらす悪影響を学んだことで廃棄量を減らしたいと考え、 素晴らしい理由なのですが、より「仕事で活躍してくれそうだな」と感じてもらうのであれば「廃棄を減らしたほうが、利益の増加につながるのではないかと考え」的な方が効果的かな、と感じました。 >1日の終わりに商品毎の提供数を紙に記載し、次の日の仕込みは記載されている前日の提供数を目安に行うというものです。 具体的な取り組みから「確かにそんな素晴らしい取り組み方ができるなら、うちの会社でも活躍しそうだな」と思ってもらうことが大切です。そう考えると今の取り組みだけから「素晴らしい取り組みでうちでも活躍しそうだな!」と思ってもらうことは難しいように感じます。 他にも複数のロスを減らすために行った取り組みを追加してパワーアップすると良いと思います。
- ユーザータグ:なし
- 業界タグ:なし
- 関連タグ: