キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ノーベル賞級の研究、就活に効く?|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月11日
ノーベル賞級の研究、就活に効く?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ノーベル賞級の研究、就活に効く?

学生時代に頑張った事を書く内容として、 「2005年のノーベル賞である化学反応のメカニズムを解析した」という「結果」は目立ちますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ノーベル賞級の研究、就活に効く?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月11日
    解析をすること自体が素晴らしいのではなく、解析によって得られた成果が重要だと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年2月12日
    では、 「2005年のノーベル賞である化学反応のメカニズムを解析したことによってこの反応が使われる重合や有機合成をより効率的に反応させる方法が見つかった」とかですか? おそらく「何言っているか分からないから短く言いましょうね」と では「より効率的に重合や有機合成を生成させる方法を編み出せる事が分かった」と そうすると今度は「具体的にどんなメリットがあるか言いましょうね」と では「反応過程のエネルギーと構造を明確化した事によって、なるべくエネルギーを小さく用いて反応を進ませる重合・有機合成を提案できるようになった」 すると今度は「もっと具体的にできませんか?」と ムリです。これ以上になると専門的な用語が沢山でてきます。
  • ユーザータグ:
    なし
  • 業界タグ:
    なし
  • 関連タグ: