キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRとガクチカ、どう伝える?|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年3月27日
自己PRとガクチカ、どう伝える?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRとガクチカ、どう伝える?

文具や日用品メーカーの商品企画を志望しています。自己PR、ガクチカの添削をお願いしたいです。よろしくお願いいたします。 自己PR 私の強みは主体性があることです。アルバイトで、業務分担が偏っているという課題を解決する時にこの強みを発揮しました。私はスーパーのレジ打ちと品出しのアルバイトをしていました。アルバイト先で平等に仕事が割り振られていましたが、実際には動く人と動かない人とで分かれていました。特に品出しを行わない人がおり、特定の人に仕事が偏ったり、シフトによっては品出しができておらず次の日の人に迷惑がかかったりすることが課題でした。この課題の原因は、仕事のやり方やコツがわかっていないことだと考えました。仕事の仕方がわからないと手が付けづらいと考えたためです。そこで私は、やり方やコツを教えて全員が品出しを行えるようサポートしました。その結果、徐々に全員が平等に仕事を行うようになりました。入社後もこの強みを活かし、問題に対して解決策を考え、自ら行動を起こし貴社に貢献したいと考えます。 ガクチカ スーパーでのアルバイトで、廃棄食品が多いという課題を改善したことです。大学で廃棄食品問題を学び、自分にできることをしたいと考えこの課題に取り組みました。お客様の様子を観察することで、この課題の原因は値引きシールをはるタイミングのずれと、商品が置いている位置であるとわかりました。そこで、お客様が来るタイミングを記録し、お客様が来るピークの前に値引きシールをはるようにしました。この情報をメンバー内で共有することで、どの日にも対応できるようにしました。またお客様の目に入りにくい商品の位置を、目に入りやすい位置にしたり類似品をまとめて置いたりすることで、商品を手に取ってもらいやすくしました。これらの取り組みを行った結果、ゴミ袋5袋分あった廃棄食品を1, 2袋分に減少させることができました。この経験から課題の原因を分析し、解決策を考え取り組む力を養いました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRとガクチカ、どう伝える?

  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年6月16日
    ありがとうございます! 【自己PR】 自己PRにおいて大事なことは企業側が「こんな素晴らしい経験をしてこんな素晴らしい成果を出したのであれば内に入っても活躍してくれそうだな!」と思ってもらうことです! それでいうと今回の自己PRは成果の部分において主観的な評価になってしまっているなと感じました! 「徐々に全員が平等に仕事を行うようになりました」というものは誰かがなにをもってそういう評価をされていたのかがわからないので出来るだけ成果の部分に関しては「客観的」かつ「定量的」な成果があればいいなと感じました! また、取り組み内容においても出来るだけ3つほどあればより「それならこの成果が出せるよね」と思ってもらえるかと思います! 【ガクチカ】 大枠として良い文章になっているなと感じました! ここから更にパワーアップをさせるのであれば最後のゴールである成果について下記のイメージで説明するとより企業側が想像しやすくなると感じました! 「商品を手に取ってもらいやすくした」→「値引きシールをつけた商品の売り上げが〇%伸びた」→「ゴミ袋5袋分あった廃棄商品を1,2袋分に減少させることが出来た」 というように商品を手に取ってもらうことによって何が起きたか、なにをもってゴミ袋を減らすことが出来たかということを順序立てして説明すると良いかと思います! また、読み手が興味を持ってもらえるように今回のお話で言うと「ゴミ袋の廃棄が多く課題に感じておりました」というような話に凹凸の部分を入れるとより興味を持ってもらえるかと思います!