感動シェア体験、どう伝える?|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年3月22日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|感動シェア体験、どう伝える?
金融業界を志望しています。
OpenESの企業質問の中に、「あなたが学生時代に一番「感動を、シェア」した体験は何ですか?」という問いがあります。
この質問に対して、何を書けばよいか全然浮かんできません。
何かアドバイスなどいただけませんでしょうか?
今少し浮かんでいるのは、以下の2つです。
・高校生のときのバドミントンで格下の相手に負けた。→居残り練習した→勝てた→チームメイトも一緒に喜んでくれた
・大学受験で志望理由書や面接練習いっぱいした→合格できた→自分以上に喜んでくれる先生や友人がいた
何か考える糸口となるアドバイスがいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
感動シェア体験、どう伝える?
感動シェア体験、どう伝える?
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月22日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月23日企業からの質問で何を書けば良いか思い浮かばない時は、その質問の意図を想像してみることがお勧めです! 「あなたが学生時代に一番「感動を、シェア」した体験は何ですか?」という質問から企業は、その人がどんなことに心を動かして周りと共有するのかを知ることで、自社の仕事でも同じように取り組んでくれそうかを判断しています。 そのため「そんな取り組み方をしているならうちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような内容を伝えると良いです。例えば、その会社の仕事のスタイルが、チームで取り組んで目標達成に向かうタイプの場合は、体験の中身として誰かと一緒に取り組んだ経験を話すと効果的なアピールにつながると思います。 金融業界の目指している会社で活躍するための重要なことは何か?を調べて、それと重なるような経験を伝えると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月24日丁寧に回答して頂きましてありがとうございます! 企業で活躍してくれそうだと思われるような内容を書くことが大事なのですね!承知しました。 もう一度よく考えてみようと思います!ありがとうございます! 書けたら添削して頂ければ幸いです。