「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

未経験からデザイン職への挑戦!|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2023年3月14日
7
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|未経験からデザイン職への挑戦!

デザイン職に就きたいと思っております。デザインを学んでこなかった人でも伝わりやすい文章にしたいです。 自己PR 私の強みは創造力です。その力は京都五山送り火ロゴマークのコンペで発揮されました。 条件として規定の文言を入れることがあり、五山送り火の要素を取り入れながら、簡潔にロゴとしてまとめるには工夫が必要でした。 まず、五山送り火について調べた結果、後継者問題を抱えていることを知りました。そこから歴史ある文化だが、若年層でも親しめるようなロゴを制作しようと考えました。そして、書籍などを参考にし、良いと思った1つのロゴから新たに3案生み出す事を目標にしました。毎日10案ほど考え、1週間でラフを75案考えました。その中から4案選び制作し、協賛会へ提出しました。そこで1案ブラッシュアップを求められたので、バランスを修正し再度提出しました。 その結果、協賛会が選ぶベスト10に選んでいただけました。 このように多くのアイデアを生み出す力を貴社でも発揮し、良い提案をします。 ガクチカ 私が学生時代に力を入れたことは、大学3年生の時に行った二条城の売店で販売する雑貨提案です。 提案するにあたって、二条城に取材に行った際、販売員の方が「歴史と現代をミックスしたようなアイキャッチなデザインにして欲しい」と仰っていました。 まず、インターネットや雑貨店で自分が欲しいと思う商品の特徴を考えました。結果、可愛いくもシンプルなものが購買欲を刺激されると感じました。 そこからターゲットを修学旅行生に決め、制作しました。二条城で特に印象的だった遠侍の屏風に描かれた虎をデフォルメし、デザインに取り入れました。 その結果、採用には至りませんでしたが、最終候補まで残りました。そこから、自分が欲しい物を起点として考えましたが、それは他者にも共感していただけることが分かりました。この経験を元に、自分の作りたい気持ちを大切にしつつ、他者に寄り添えるようなものづくりをしていきたいです。 自己PRの創造力という部分は、芸術大学出身の人達は当たり前にあると思うのでなにか別の言葉に変えた方が良いか迷っています。 お忙しいところ恐れ入りますが、添削の程宜しくお願いいたします。

回答タイムライン(7
未経験からデザイン職への挑戦!

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月14日
    シェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月15日
    <ガクチカ> エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そう考えると今回のエピソードは、「最終候補まで残りました」とのことで、最終候補まで残ることがどれくらいすごいことなのかが伝わりづらくなってしまっているのが勿体無いと思いました。例えば「1000案のうち、5つしか残れない最終候補に残ることができました」などの表現であれば、その凄さが伝わりやすくなると思います。 また、学生時代一番頑張ったこととして、話すのであればより長期間、そして長時間かけて取り組んできたことを伝える方が効果的なアピールにつながりやすいです。 デザインする際の工夫は伝わるのですが、もし長期間取り組んできたものであれば、どのくらいの時間を投下したのか、どのくらいの期間取り組んだのかといった部分も伝えると良いと思います。 もし、短期間の取り組みの場合は、一つのプロジェクトに絞った話ではなく、より範囲を広げて取り組み続けてきて成果につながった経験を伝えていくと良いのではないかと思いました! <自己PR> こちらの成果も同様で「協賛会が選ぶベスト10に選んでいただけました」という成果が客観的にどれくらいすごいことなのか伝わるようになるとグッとパワーアップできると思います。 また、こちらの取り組みも、比較的短期間で取り組んでいたことのように感じます。そのためより範囲を広げた内容にしていくとよりアピールにつながりやすいように感じました。 例えば、 ・日々デザイン力を上げるために毎日〜〜を3年間続けてきた ・その他にも〜〜取り組みを行っている ・コンペにも積極的に参加するようにしていて、〜〜(今回のエピソード)のコンペでは〜〜 的な感じで、取り組み範囲を拡張すると良いのではないかと思いました! >自己PRの創造力という部分は、芸術大学出身の人達は当たり前にあると思うのでなにか別の言葉に変えた方が良いか迷っています。 「想像力」というよりは、「日々努力を積み重ねている」的な方が活躍イメージを持ってもらいやすいのではないかと感じました。想像力を発揮するためには、日々膨大はインプットとアウトプットをされているのではないかと思います。そのような行動面に着目する方が、デザイナーとしての活躍イメージを持ってもらいやすいのではないかと感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月15日
    お忙しい中ご返信ありがとうございます! ちなみに、長期の取り組みとしては以下の様なことがあります。 前のエピソードと比較してどちらのほうがより魅力が伝わるかを教えて頂きたいです。 そちらをブラッシュアップしていこうと思います。 ガクチカ 私が学生時代力を入れたことは、「呼吸」をテーマに行った有志展示会での来場者参加型の合同作品制作です。この作品は企画から展示まで約半年かけて行いました。 そこで私は作品の色彩計画を担当しました。呼吸の解釈がそれぞれ違う中で、どのように色を決めるかが課題でした。 そこで、メンバーにラフを渡し、自分の思うイメージで塗ってくるよう頼みました。そしてそれを元にメンバー全員で話し合いました。結果、大学生の私達の未来を意味する明るい色彩や、呼吸をして未来に向かうという意味で流れを感じるような画面に決定しました。 制作し、完成したものはそれぞれの個性が出ており、始めに決めた印象とは少し違ったものの、それも呼吸であると感じました。 この経験から、チームで物事に取り組む際は、イメージの相違が無いよう入念に話し合いを重ねる必要があることを学びました。この学びを活かし、貴社でもメンバーと協力し、仕事に取り組みたいです。 自己PR 私は人と協力し、物事を成し遂げる力があります。 その力は産学連携で行った植物園で行った子ども向けの万華鏡作り体験の企画提案で発揮されました。 私は企画班のリーダーを務めました。 1番の課題はお客様参加予想人数が60人に対し、企画班が4人と少ないことでした。 特に、材料を子どもが扱いやすいように加工することが4人では間に合わないと感じました。そこでクラスメイトにも協力を仰ぐという提案をしました。まず、自分たちが材料加工のときに難しいと感じた部分を話し合いました。そこからメンバーの一人に説明プリントを作ってくるよう頼みました。そして、万華鏡の作り方と一緒に説明し、休みの間に加工してくるよう指示しました。 その結果、無事にワークショップを開催することが出来ました。 この経験から周りの人と協力することの大切さを知りました。貴社でも、課題を自分一人で抱えるのではなく、時には周りと相談しながら解決していきたいです。 ご確認の程よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月15日
    どちらも一長一短のように感じました。 呼吸をテーマにおこなった展覧会の成果は「それぞれの個性が出ており、始めに決めた印象とは少し違ったものの、それも呼吸であると感じました」とありますが、ビジネスシーンで求められる売上や利益につながるデザインをするという思考性から少し遠く、芸術的な色合いが強く伝わってしまうように感じました。 植物園で行って子供向けの万華鏡づくり体験の成果は「無事にワークショップを開催することが出来ました」というもので、その成果から「うちの仕事で活躍してくれそうだな!」とは感じてもらいづらいように感じました。 今までの4つであれば、「雑貨提案」が一番良くて、かなり離れて2番目「京都五山送り火ロゴマークコンペ」、ほぼ同じくらいで今回の2つという印象です!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月15日
    ご指摘ありがとうございます。 合同展示のほうは来場者の方に楽しんでいだけて、初日に来た人が最終日また来たいとまで行って貰えました。 植物園のワークショップは予想人数を超える人が来て、予備の材料も全て完売したのですがそのような話を盛り込むと印象が良くなりますか? 二条城の雑貨の話とチームでの取り組みも入れたいと思っています。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月16日
    入れないよりは、入れた方が印象が良くなると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月16日
    ご返信ありがとうございます!考え直してみます!