営業事務志望!計画力で差をつける|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年3月14日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|営業事務志望!計画力で差をつける
メーカー、専門商社で営業事務を志望してます。
添削よろしくお願いいたします。
自己PR
私の強みは課題を解決するために、計画を立てて実行することができます。所属していたゼミでは、3ヶ月後に開催される観光まちづくりコンテストに参加することになりました。
質の高いプランを作り上げたいという思いから、3ヶ月後のプラン提出に向け、ゼミメンバーで研究を分担し、効率的に準備を進める計画を立てました。しかし、プラン内容の作成に時間がかかってしまい、予定していた計画よりも大幅に遅れが出てしまいました。私は、メンバーとプランの内容、構成や役割などについて密に連絡を取り、顔合わせの回数を増やすといった計画を立てました。
その結果、質の高いプランを提出することができ、教授からは「しっかりと研究された内容でよかった」と褒めていただきました。これらの経験を活かして物事に取り組む時は、事前に計画を立てることはもちろん、適宜計画を見直し、修正しながら行動するようにしています。
ガクチカ
私が学生時代に力を入れていたことは、コンビニエンスストアでのアルバイトです。私が働いていた店舗は国道沿いで駐車場が広く、近くに工業団地があることから、常連のお客様がよく来店されていました。そのため、お客様の日常であるコンビニエンスストアの利用が、心地良いものとなることを目標として取り組んできました。まず、お客様の来店時には明るく笑顔で挨拶をしています。また、常連のお客様がよく買われるタバコの銘柄や袋や箸の有無を覚えたり、袋を持参しているお客様には、お客様の了承を得てから、袋詰めを手伝うように取り組み、どうすればお客様が喜んでくれるか常に考えて行動しました。これらの活動を通して、お客様からは「覚えていてくれて嬉しい」「手伝ってくれてありがとう」というお言葉をいただいております。このような経験から私は相手の要望を捉えることができるようになったと思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
営業事務志望!計画力で差をつける
営業事務志望!計画力で差をつける
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月14日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月15日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回の成果は「しっかりと研究された内容でよかった」と教授に褒められたというものですが、その成果を伝えることで目指す企業から「そのような素晴らしい成果を出しているならうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらうことが難しそうであれば、より客観的に「素晴らしいね!」と思ってもらえるような成果の伝え方を意識すると良いと思います。 また、そのプランが質が高いかどうかは、具体的な内容の記載があった方がより伝わるようになると思います。 >メンバーとプランの内容、構成や役割などについて密に連絡を取り、顔合わせの回数を増やすといった計画を立てました。 こちらの抽象度が高い内容から、より具体化して「そこまでの量に取り組めば確かに質が上がるだろうな!」「そんな工夫をしているのであれば質が高いものができるだろうな!」と感じてもらえるような内容にしていくとグッとパワーアップできると思います。 <ガクチカ> 具体的な取り組み内容がイメージしやすくて、お客様に感謝される接客をしているイメージが湧く内容になっていると思います。今回は接客に特化した内容になっていますが、もし目指している会社の営業事務として活躍イメージを持ってもらうために接客という切り口ではなく、その他の業務(接客と陳列などの並行作業、新人の教育)について伝える方が効果的そうであれば違うパターンを検討してみても良いと思います!