会計士目指し中!就活どうする?|「会社・業界・職種選び」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年2月8日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|会計士目指し中!就活どうする?
はじめまして。
現在大学院1年生で公認会計士資格取得を目指しています。さまざまな業種を監査を通してみるとができると思い、会計士の勉強を始めました。
しかしながら、合格できなかった時のための保険として就職活動もしておかなければならない状況です。
いざ就活を始めてみると、会計の知識を活かせる仕事、業種についた方が活躍できるのかなと思う一方、マーケティングなど経営面にも携わってみたいなとも思ってしまいます。
就活と並行して公認会計士資格を目指す身として、どのような企業を選ぶべきでしょうか。
また、面接で公認会計士を目指しているとは言わない方が良いのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
会計士目指し中!就活どうする?
会計士目指し中!就活どうする?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月9日>いざ就活を始めてみると、会計の知識を活かせる仕事、業種についた方が活躍できるのかなと思う一方、マーケティングなど経営面にも携わってみたいなとも思ってしまいます。 就活と並行して公認会計士資格を目指す身として、どのような企業を選ぶべきでしょうか。 色々な分野に興味を持つことは素晴らしいことなので、興味を持った分野の選考をどんどん受けていくと良いと思いますよ! >また、面接で公認会計士を目指しているとは言わない方が良いのでしょうか? 「公認会計士に受かったらうちの会社を辞めるんだろうな」と伝えると通過率は落ちてしまう可能性が高いです。新卒採用する企業は長期的に育成して活躍できる人材を育てていきたいと思っているので、受かり次第退職してしまう可能性が高いと伝わってしまうとお見送りになってしまう可能性が高いです。 そのため、公認会計士の勉強をしていることを伝えるのはOKですが、公認会計士になったら辞めると言う伝わり方をしないように気をつけると良いと思います!