接客スキルで変革を!SC業界志望の悩み|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年3月13日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|接客スキルで変革を!SC業界志望の悩み
SC業界を目指しています。
以前YouTubeにて質問させていただいた内容です。返信宜しくお願い致します。
Q.自分の経験や長所を入社後どう活かしたいですか?(300字)
A.私はアパレルのアルバイトで「再来店に繋がる接客」を頑張りました。始めは、お声掛けも商品の魅力の伝え方も分からず、毎日の個人目標の達成が難しい状況でした。しかし、負けず嫌いなため、個人売りで一番を取ると決意しました。
そのため、商品知識をつけ、お客様の持ち物や様子を観察をしました。会話の中でお客様の予定や生活スタイルを聞き出しました。
結果、ニーズに寄り添った提案ができ、お客様との深い関係を築くことができました。
私のお客様を5人以上、個人売り一位を取ることができるようになりました。
この経験から「何事にも興味を持つことで生まれる人との繋がりの大切さ」を学びました。この学びを活かし貴社では、多くの人の面白いを形にしより良い〇〇〇を作っていきたいです。
現在はまだ制作中です。そこで、これではどう活かすかというところが少なすぎるかなと考えています。もっとどのように活かすかという点を中心に書いた方がよろしいでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
接客スキルで変革を!SC業界志望の悩み
接客スキルで変革を!SC業界志望の悩み
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月13日SNSでシェアしました。宜しくお願い致します。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月13日改善していくためには2つの方法があると思います。1つはSC業界の仕事で活躍するためにはどのような能力が必要かを考えてみて、そこから逆算したエピソードを選ぶことです。 「多くの人の面白いを形にしより良い〇〇〇を作っていきたい」は自分がやりたいことではあると思いますが、SC業界において、メインの仕事は「面白いを形にすること」ではないのであれば、伝える切り口を変更していくと良いと思います。 また、SC業界を目指す方のほとんどが「私はお客様が本当に楽しめる空間を作っていきたいです」的なことを動機で話します。内定が出る一握りの人になるためには、誰もが思うことと同じことではなく、もう一段階掘り下げた内容を伝えられると良いと思います。 もう一つの方法はエピソードから、汎用性が高い要素を伝えることです。例えば今回のエピソードの良い点は「1番の売り上げを出した」という素晴らしい成果を出している点です。そこに紐づく汎用性の高い要素あげるのであれば「私は立てた目標を試行錯誤して達成までやり抜けます」などを伝えて、「御社の業務においても、壁は必ずあると思いますが、決して諦めずにやり抜いていきます」的な感じで「確かにやりきっている実績があるし、頑張ってくれそうだな!」と感じてもらえるように伝えるのも一案だと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月13日お忙しい中、返信ありがとうございます。アドバイス頂いたことを踏まえて、作り直しています。またこちらで、添削お願いさせていただきます。その際は宜しくお願い致します。