継続力で勝負!エンタメ業界ESのコツ|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2023年3月10日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|継続力で勝負!エンタメ業界ESのコツ
ESにおける自己PR、ガクチカの添削をしていただきたいです。
両方とも400文字の制限があり、その中に収めて記入したものです。
志望業界はエンタメ業界、職種はグッズなどの企画です。
よろしくお願いします。
自己PR
私の強みは継続力です。
私は小学1年生からサッカーを続けており、現在は地元の小学生が所属するチームでコーチとして小学生を指導しています。始めは話を聞かない子供達も多く指導ができる雰囲気ではありませんでした。そこで、チームでの関係性を作るために2つの行動を行いました。
1つ目は休憩時間を一緒に過ごすことです。これにより子供達との距離を縮めることができました。2つ目は一緒に練習してお手本になることです。意識しなければならない点やボールの触り方などを実際に見せることで、子供達に正しい動きをイメージしやすくしました。
その結果、指導の際も話を聞いてくれるようになり、今ではJリーグ下部組織に所属する選手を輩出することもできました。また経験が長いコーチからも練習の手伝いやアドバイスを求められることも増え、今では幼稚園からシニア世代のアマチュアチームにおいても観戦や指導を行っています。
ガクチカ
私は高校生の頃から、5年間に渡ってコンビニエンスストアでアルバイトをしております。最初は接客や会計など、業務に慣れずに失敗することが頻繁にありました。そこで、2つの意識を持つようにしました。
1つ目は、他のコンビニエンスストアを訪れた際に、店員の言動を観察し、良いと思った点を自分のものにすることです。これにより、お客様の態度や対応が今までより緩和され、優しいものになりました。2つ目は、分からないことがあれば、迷わずに先輩店員や店長に質問することです。これにより、新しい仕事を早い段階から覚えられたり、店長やバイトリーダーが行う仕事を任されたりするようになりました。
始めは始めは上手くいかないこともありましたが、徐々に自分に合った接客や言葉遣いを学びました。今では、他のアルバイト仲間と連携を取って接客や様々な業務に対応でき、店長やリーダー達と一緒に売上管理や従業員シフト調整などの業務も行っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
継続力で勝負!エンタメ業界ESのコツ
継続力で勝負!エンタメ業界ESのコツ
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月10日SNSでキャリエモン、シェアさせていただきました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月12日<自己PR> 「Jリーグ下部組織に所属する選手を輩出することもできました」という点はとても素晴らしい成果ですね!その成果の素晴らしさがより伝わるようにパワーアップできるポイントをお伝えしますね! Jリーグ下部組織に所属する選手を輩出できるということは、そもそもレベルの高いチームなのではないかと思います。そのような前提条件を序盤に伝えると良いと思います。 また、今回の取り組み内容は「信頼関係を作る」というどこのチームにでも当てはまる内容になっています。競合チームならではの取り組み内容を伝えることができれば「確かにJリーグ下部組織に所属するような選手が育っていくだろうな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。 <ガクチカ> 5年間も一つの職場で続けられているのはとても素晴らしいですね!せっかくリーダーを任されているのであれば、リーダーとして店舗がうまく回る取り組んできたこと、壁にぶつかって乗り越えてきたこと、などを伝える方がアピールにつながるのではないかと感じました。コンビニアルバイトをやっている人は多いですが、5年続けてリーダーとして幅広い業務を取り組んでいる人は限られるので、そのような点を中心に伝えていく方がアピールにつながりやすいと思いました!