逆境乗り越え自信を獲得!商社志望の道|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|逆境乗り越え自信を獲得!商社志望の道

回答タイムライン(2)
逆境乗り越え自信を獲得!商社志望の道
逆境乗り越え自信を獲得!商社志望の道
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月8日先程SNSにシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月9日<ガクチカ> こちらのエピソードの成果は「スタートメンバーに選ばれた」とのことですが、スタメンに選ばれることの凄さが客観的に伝わるような伝え方ができる良いと思います! 例えば、「100人中10人しか選ばれないスターティングメンバーに選ばれた」と伝えると、「一生懸命取り組むことで上位10%に入る成果をあげられる人なんだな」と感じてもらえるようになります。 また、「スタメンになる」という成果の切り口よりも、「おお!それはすごいね!うちで活躍してくれそうだだ!」と感じてもらえるような切り口があれば、そちらに変更するのもありだと思います! >チームに貢献するために今の自分にできる最善のことを考え、試合の動画を見てプレーの研究をしたり筋トレやリハビリに励んだ。 「確かにそのような取り組みをすれば、スタメンに選ばれるだろうな!」と感じてもらえるような伝え方ができると良いと思います。リハビリをしたという点はちゃんと動けるようになるために必須のことだとは思いますが、スタメンになるにはそれ以上のことが必要になると思います。 きっと他の人はしない努力量や工夫をたくさんしたからこそスタメンに選ばれたのだと思うので、そのような多様な工夫を相手が想像できるように伝えることで「そのような工夫をして壁を乗り越えてくれる人ならうちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。 <自己PR> こちらも売り上げがトップなったことはとても素晴らしい成果ですね! ガクチカと同様に「それなら語学力が劣っていたとしても、売り上げがトップになるだろうな!」と感じてもらえるような取り組みをたくさんしていると思うので、その点をしっかり伝えると良いと思います。 >フランス料理屋でアジア人が働いているという点でお客さんや同僚からの信用・好感度が低い状態からのスタートだった。 と記載がありますが、職場では韓国語の需要があったとのことなので、「あれ?韓国語の需要があるなら、アジア人が働いていることのマイナスがあるのはなんでだろうか?」という疑問を持ちました! そのような疑問を持たれないよな文章展開にすると良いと思います!